1: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 07:41:35.43 ID:lPViMpKM0
彡(゚)(゚)「昔と違って今は最低でも専門学校や大学を出てこなきゃ非正規雇用ばっかりなんや」
J( 'ー`)し「あんたの努力が足りないだけでしょ!」
彡(゚)(゚)「努力しようにも派遣バイトしか仕事ないんやで」
J( 'ー`)し「高卒で工場や接客業でずっと続けられてる人がいるでしょ!」
彡(゚)(゚)「だからそいつらは凄いんや。普通は続けられん。」
J( 'ー`)し「あんたの努力が足りないだけでしょ!」
3: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 07:43:06.70 ID:lPViMpKM0
彡(゚)(゚)「今のキッズたちと違って俺たちは小泉純一郎の解禁した派遣労働緩和で使い捨てされてる世代なんやで?」
J( 'ー`)し「その派遣でお金をためて専門学校でも大学でも行けばいいでしょ!」
彡(゚)(゚)「だから貯めようとしてもすずめの涙やで?」
J( 'ー`)し「誰もやりたがらないとか甘えんじゃないよ。ドカタでも介護でもやりな!」
彡(゚)(゚)「それはやりたくないねん」
5: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 07:44:44.93 ID:lPViMpKM0
実は昔は成績がいいやつが就職してた。
すぐに社会に出る自信がないやつは専門や大学にテキトーに言ってた。
それが今は家に金がないやつは工場やパチ⚪︎コ屋やホテル業にいきなりぶち込まれる時代になって
結局、3ヶ月くらいでみんな辞めてニートになってしまう。
この問題を提起したかったんや。
7: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 07:46:31.31 ID:PX+g66Cb0
それは君の甘えやないかいうことや
9: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 07:47:18.78 ID:B6r4kC7N0
ならやらなくていいわよでも私が死んだら知らないからねってなって終わりやぞ
10: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 07:47:44.48 ID:5IBzTiItd
金がないなら奨学金使えよ
12: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 07:48:36.21 ID:qi9LFYNa0
やりたくないねんで話終わるやん
やらなしゃーない状況やのに
13: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 07:48:56.32 ID:nfNgpeF80
やりたくないねんって何様や穀潰しが
16: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 07:50:44.97 ID:K9Os3oKT0
奨学金借りるとかバイトしながら通うとかさあ
57: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:12:17.49 ID:FwgdcRan0
>>16
入学時納入金エアプ
64: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:15:06.26 ID:6zw2Otbh0
>>57
必要な場合は入学金も申請出来るやん
17: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 07:51:11.01 ID:lPViMpKM0
本音は腹立つよなみんな。高卒で頑張ってるやつが社会から追い出されてニートになって
大学で遊んでたやつが楽なデスクワークで嫁も子供も家も持ってるって
29: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 07:56:50.62 ID:mNc4mB1h0
>>17
頭も悪い金もないそんな奴が大学行っても無意味やろ
そんで高卒で頑張ってる奴は普通に働いてるし
ニートになってんのは仕事も勉強も頑張らなかったただのゴミやぞ
95: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:25:28.60 ID:84ceIc6hd
>>17
大卒はみんな遊んでると思ってる時点で察するわ
31: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 07:57:44.07 ID:yFrpMdDJa
>>17
大学卒でもお前みたいなのはニートになってると思うんですけど(名推理)
18: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 07:51:45.44 ID:FKuc+TZA0
国立いけよ
20: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 07:53:03.56 ID:74c5vEWl0
ニートって言い訳だけは全力出すよな
21: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 07:53:53.25 ID:iHc6tXX10
ワイ親に最初の家具代しか出してもらってないぞ
国立で授業料全額免除で教科書も全部図書館で借りてた
22: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 07:54:21.72 ID:9/Of7EfT0
諦めや
その母親の人格の構造上他の意見を認めるのは不可能や
24: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 07:54:49.88 ID:c1w0CcJ3p
また始まったはお前もだろ
言い訳してないで現状よくする努力するか努力しないなら文句言うな
25: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 07:54:54.99 ID:mNc4mB1h0
普通優秀な成績叩き出して給付型の奨学金で学費賄ってさらに普通に奨学金もらって生活費にするよね
27: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 07:56:11.54 ID:NIpLJ5rWa
マッマ正論でワロタ
32: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 07:59:09.52 ID:jt670LFL0
土方っていうか内装業や水道ガス電気の配管系なら屋内作業で給料もふつうにいい
38: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:02:10.80 ID:lPViMpKM0
>>32
「わざわざ面倒くさい勉強してトイレや水道のトラブル解決の汚れ仕事やるのか」
結局そうなるからドイツだと食いっぱぐれないようにマイスター制度ってあるんだよな。高卒の技術職みたいなのを教える。
44: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:06:27.55 ID:jt670LFL0
>>38
日曜大工マスターになれるから内装業ええで
ワイ、フリーター→営業職に就職やったけど
間に内装業を何年かはさんで技術覚えてもよかったなと思ってる
61: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:14:34.86 ID:NYcOWY9ap
>>32
ガス屋やけど下請けの配管業者の給料は決して良くないで
33: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 07:59:44.45 ID:RKeZIr4b0
愛知県とかいう工業高校卒のが普通の大卒より稼げる魔境に来るべきンゴねぇ
34: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:00:32.43 ID:qwUvHkep0
職の視野が狭すぎるんだよ
資格職なんていくらでもあるから短大でも専門でも入って資格取れよ
37: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:02:00.86 ID:nQxEjZtId
よう分からんけど死んだら?
40: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:03:21.09 ID:9kVssBsi0
このいっちは甘えだよ
まっまが正しい
ゴタゴタ抜かしてないで社会のために働けよ
41: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:04:22.06 ID:yFrpMdDJa
公務員試験の勉強でもしてそこら辺の市役所に就職すれば良かっただろォォン?
42: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:04:56.84 ID:Ysvu+dzY0
言い訳星人
43: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:05:24.58 ID:esSCLE4Bd
こういうの嫌やし大学まで通わせられる自信無いから子供は作らんわ
46: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:07:59.60 ID:jHDroqSp0
大卒は努力せず楽してるとか推測でしかないけどニートは絶対努力したことすらないだろ
47: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:08:33.24 ID:wVweSdEl0
なんか可哀相
52: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:10:09.84 ID:lPViMpKM0
逆に高卒からすると大学出してもらって座り仕事で過労死とかニュースを見ると甘えるなとしか思わないよな。
どんだけ甘ったれてんだと。9時出社で座り仕事なら21時22時退社とかあってもしゃーないだろう。
ボーナスもあるんだろうし。
58: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:12:36.82 ID:9kVssBsi0
>>52
しゃーないわけないやろ
12時間働くとかブラックやで
59: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:13:35.07 ID:Qo2udBpyM
>>52
座り仕事とかいう低学歴ワード草
62: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:14:41.39 ID:vuhpHdHT0
>>52
家に帰って寝るだけとか精神すり減るやろ
体力的疲労と精神的疲労は別物やぞ
147: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:39:40.80 ID:tAeeq1NH0
>>52
言い訳たれて何も成せなかったのがお前だろ
敗北者
53: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:10:55.57 ID:wde5GTDMM
このイッチはFラン大卒になっても
ワイがニートなのはFランだからやとか言ってそう
56: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:12:11.90 ID:0OLTaBVNp
ネットで変に知識だけつけて、ニートのくせに親をバカにする奴多すぎ
60: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:14:32.21 ID:lPViMpKM0
中学で頭良くて名大いったやつが理数じゃ無理だから文系にしたとかいってた。
音信不通になってしまったが。
仲良かったのに高卒の友達って大卒の連中に切り捨てられてしまう問題もあるんだよな。
66: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:15:49.24 ID:jGdr3dCga
言い訳だけの人生かわいそう
69: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:17:18.62 ID:lPViMpKM0
トヨタはラインが止まらないように人が歩きながらドライバーでねじを止めたりして車を作ってるよな。
あんな凄いことがみんな出来たら誰もニートになんてならない。
目が回ってしまうよ。
85: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:21:13.69 ID:lPViMpKM0
まあとにかく大学行くお金がない学生への救済企画でマイスター制度みたいなのは必要
テキトーに学校は企業に頭を下げて学生を入れてもらうけど結局それだと学生は素っ裸で雪の中に放り込まれるのと同じ。
3ヶ月でほとんど辞めてしまうというデータも出ている。
89: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:23:11.11 ID:yrf3QfgGH
>>85
研修キッチリ時間とらせても結局辞める奴は辞めるで
86: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:21:26.26 ID:yrf3QfgGH
泣き声言ってるうちに直ぐに三十路になって四十になって人生終わるぞ
ニートはやめろ人生は有限やぞ
93: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:25:23.78 ID:CmFTzCevp
なんでも周りの環境のせいにする自立心の無い幼稚な奴は自衛隊入れよ
あそこはどんなバカでも殴りつつ引っ張ってくれるから
警察や消防はバカは見捨てるから無理やね
94: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:25:26.24 ID:lPViMpKM0
しかし高校から紹介してもらった仕事をすぐ辞めてしまうと
もうノーチャンスで派遣バイトや期間社員という人生になってしまう現代ってそもそもおかしいんじゃないのか。
109: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:28:28.88 ID:SRH9e3KGa
>>94
じゃあ辞めなきゃ良いじゃん
110: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:28:53.01 ID:lPViMpKM0
日本のマイスター制度の足を引っ張るのがあまりにも専門学校や大学が増えすぎたことなんだよな。
Fランク高校の3年生は特にやりたいことも大学いける学力もないので本来は100万円も出す価値もない調理学校や介護学校に行く。
そういう商売ができあがってしまっている。
114: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:29:41.01 ID:84ceIc6hd
>>110
で君は努力したの?
111: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:29:04.04 ID:3l6IF9Mqd
高卒やけど特定派遣で上場企業の品管いって4年頑張って引き抜いてもらったぞ
努力次第ちゃうか
120: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:31:02.19 ID:JMeojUmYa
いまは売り手市場やから工場は人手足りてないぞ
言われたことができる人間なら高卒でもええからいますぐきて欲しいとこばっかやぞ
135: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:36:27.39 ID:pmOw/ipda
>>120
ほんこれ
安くてもしんどくても自分で稼ぐことが一番大事
そして社会にでたら学歴じゃなくて実績でしか人間は評価されない
東大卒ニートより旋盤使える高卒のほうが工場では偉い
126: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:33:14.76 ID:N5ApYiiHd
まあ大卒も高卒も採る職場で働いてる高卒のやつは大学行けばもうちょっといいとこ行けたかなとは思う
128: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:34:02.84 ID:8ZMuGxUG0
大学何て今の時代よっぽど貧困じゃなければ義務教育みたいなもんだと思ってたが
若いうちに恩売っておいて老後面倒みてもらえばいいじゃん
136: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:36:27.81 ID:ca694txF0
なんかお前ら辛辣やけど、金なしの毒親なら仕方なくないか?
146: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:39:18.10 ID:84ceIc6hd
>>136
母親がお金貯めて大学行けって言ってる時点でお金の問題であってそのお金の問題は奨学金制度を使えば解消出来る
結局言い訳してるだけ
148: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:39:54.07 ID:pmOw/ipda
>>136
ある程度仕方ないけど人生はリセマラなしの強制ログインゲームみたいなもん
スタートしちゃったら環境云々でずっとつまらんと文句言いながらやるくらいなら少しでも楽しめるように攻略にゼンツしないと損
150: 風吹けば名無し 2018/10/21(日) 08:40:01.97 ID:ik4m/IfV0
やっぱ学歴関係無しのフリーランス最高や
引用元: 2ch.sc