5: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:47:05.90 ID:G+zfaBx60
最近はなんのアニメ見てるんや?
11: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:48:26.61 ID:zsbzagA80
>>5
最後に見たのなんやろ
ホワイトアルバム2か
6: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:47:28.62 ID:4uTRaBfJ0
趣味見つからないンゴねぇ…
7: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:47:32.63 ID:JlOjfP1f0
アニメとかだるくて見てらんねーよな
8: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:47:44.45 ID:zsbzagA80
今でもオタクコンテンツ少しは触れるんやけど中途半端すぎてアカンわ
9: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:47:55.94 ID:FRwXwM600
アニメ関係で熱中したいなら声豚になるとええぞ
ライブで棒振りながら大声出すのめっちゃ気持ちええで
10: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:48:16.71 ID:da52k3Hb0
オタクの奴ちゃっと羨ましいわ
ワイも陰さんだけど趣味ほぼ無いからオタクになりきれなくて孤独や
15: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:48:53.43 ID:qCURiYA80
にわかはオタクには嫌われるからなあ…
21: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:50:05.97 ID:FRwXwM600
>>15
今のオタク界隈なんてにわかのイナゴばっかりやしそのスタンスの方が人脈も広がるぞ
16: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:49:09.37 ID:zsbzagA80
ゲームは趣味やけど一人用の洋ゲーばっかで仲間がおらん
20: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:50:04.66 ID:JlOjfP1f0
>>16
スチームでセールで買い込んだゲームとかやるけど有名なのとかはやらんから話し合う人居ないやつやろ
32: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:53:27.36 ID:zsbzagA80
>>20
ps4スイッチスチームまんべんなく遊んではいるし仲間見つけるならゲームだとは思うんやけど
17: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:49:40.93 ID:LAea08N5M
無気力陰って生きてる意味ないよな
18: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:49:42.88 ID:uU8Y/EvN0
ワイもアニメ好きそうな陰キャくせに全然通ってきてないから今のはまだしも昔の全然わからん
22: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:50:13.82 ID:zsbzagA80
野球も見るけどドームいかへんし
23: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:50:19.61 ID:d5NZ9Hpi0
アニメオタクって話するためにアニメみてるんか
29: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:51:32.10 ID:FRwXwM600
>>23
SNSの発達で最近はその傾向が強いぞ
34: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:53:57.96 ID:d5NZ9Hpi0
>>29
はえー一本20分くらいあるのによう見てられるわ
39: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:54:59.33 ID:FRwXwM600
>>34
流行りものだけ追ってれば問題ないし何なら今はアニメ見てなくても流行りのソシャゲやってればいい
25: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:50:33.85 ID:hWDi+2Sz0
学者の批評対象になってるアニメを中心に鑑賞してくと研究という言い訳を得られるからおすすめ
27: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:51:20.37 ID:zsbzagA80
そのくせvtuberとかはうわぁって思ってるゴミやで
48: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:56:36.34 ID:0rQxIT1N0
>>27
気持ちわかるわ
流行りもので盛り上がるのは羨ましいけど、ノリには乗れない
28: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:51:29.63 ID:ndv0or4j0
趣味って言うほど重要じゃないぞ
33: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:53:39.67 ID:N9gf6HQI0
ワイやんけ
36: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:54:24.22 ID:cf4mDXMg0
わかるわ…
陰キャやのにオタ趣味すら無いんや…
終わってるわ
38: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:54:50.41 ID:1x9qbRTf0
キモい見た目しとるのにオタクじゃないやつってなんなんやマジで
41: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:55:33.34 ID:elhtLKDF0
ワイもオタク気味だけどアニメにほぼ興味ないわ
二次元にはあるけどな(ニチャア
42: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:55:48.12 ID:zsbzagA80
深夜アニメはもう見れない気がする
あれ追うのは無理 映画にしてくれや
43: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:56:17.03 ID:zsbzagA80
ミーハーなオタクに憧れながら馬鹿にしてんねん
44: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:56:24.78 ID:cdXcY7an0
アニメとかオタク趣味ちょっとハマってちょっと飽きて陽キャにもオタクにもなりきれない奴ww
45: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:56:26.60 ID:N9gf6HQI0
映画見に行くとか陽キャか?
46: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:56:32.31 ID:uU8Y/EvN0
音楽やアニメゲームとかでもそうやけど広く浅く色んな物を通ってきてそれを知ってることがステータスみたいに勘違いしてしまうやつが多い
自分がそう
56: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:59:01.29 ID:zsbzagA80
>>46
中途半端に知ってるコンテンツアホみたいに多いわ
74: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:05:37.28 ID:uU8Y/EvN0
>>56
ほんまわかるわ、服装に気を使いだしては飽き音楽も中途半端に知ってて
好きなゲームも買って満足しては積みアニメや映画も追いかけては途中でおざなり
ほんま情けないわ
76: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:06:25.89 ID:zsbzagA80
>>74
ワイやんけ!
47: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:56:32.34 ID:VT2NlmUb0
ガンダムだけは自信あったけど鉄血で逝った
51: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:57:28.87 ID:haho4f1U0
ワイかな?
どこのグループにも属せずぼっちになったで
52: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:58:08.46 ID:YgCMe7wEr
アニメはみらんがアニソンはすきや
53: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:58:24.94 ID:3cii5Yqya
敵「休みの日何してるの?」
54: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:58:40.27 ID:Z6nwlXvv0
普段してる事が趣味やん
それに詳しくなったらええんや
59: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:59:52.81 ID:zsbzagA80
>>54
まあゲームは趣味や
オンゲソシャゲやらんし広がりがないンゴ
58: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 03:59:28.31 ID:oX8m03pU0
どんな事に関してもやけど無理に趣味にしようとか好きになろうとしても続かんし楽しく無いからな
オタクとかそれこそなろうとしてなるもんやないわ
63: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:01:11.29 ID:zsbzagA80
アニメ映画は好きや
ブロリーは最高だったし
Fate知らんのに連れられて最新の映画見たけどそこそこ良かったで
64: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:01:11.47 ID:lan8sODvp
ワイラブライブしか知らんけどオタクか?
68: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:02:43.92 ID:FRwXwM600
>>64
あれはもはやアニメオタクとは別の生き物な感じがするで
65: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:01:16.07 ID:gWuV+VUqa
中途半端に知ってるコンテンツ多いわって話ワイもドキッとするンゴねぇ…
71: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:05:04.35 ID:QspOYixW0
東方の罪は重い
75: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:06:05.85 ID:veJtslNT0
>>71
東方しか知らないオタクか?
77: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:06:55.14 ID:QspOYixW0
>>75
バイカス兼ねてるで
基本そっちやな
73: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:05:34.19 ID:oX8m03pU0
誰かに誘われて続きものの映画の二作目だけ観に行くとかすごヨ
78: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:07:07.82 ID:zsbzagA80
>>73
貴重な友達やねん
83: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:08:09.09 ID:oX8m03pU0
>>78
映画楽しめてるっぽいけどアニメ映画以外はいかんのか?
87: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:10:18.48 ID:zsbzagA80
>>83
好きだけど続かない
韓国映画やマフィア映画にハマったりしたこともあるけど続かないし有名なのもほぼ見とらん
79: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:07:17.70 ID:PygowlBk0
最底辺陰キャやん
80: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:07:42.04 ID:rWcaXGvX0
ワイも同じタイプやから趣味誰とも被らんのめっちゃわかるわ
幸いFPSは周りみんなやるけど洋ゲーはもう皆無やね
81: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:07:52.30 ID:XNEeyVv5M
本物の陰キャは友達0なんだよなぁ…
82: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:07:59.74 ID:zsbzagA80
アマプラSpotifyネトフリ入ってるのに全然使ってないで
84: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:08:20.51 ID:I+mujXig0
ワイやんけ
熱中できるものがないねん好きなものは割とあるけど
85: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:08:52.24 ID:fJfGMI5/0
正直萌え豚とか見下してるけどあいつらのが人生楽しそうだよな
89: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:10:49.59 ID:HxtDYUxh0
頑張って好きなもの見つけられるといいな
91: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:10:50.25 ID:3MBtbQ8C0
フォートナイトやれ
98: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:13:07.81 ID:zsbzagA80
>>91
マルチ合わんわ PUBGも買ったのに10時間くらいしかやってなかった
92: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:11:08.77 ID:2Kl/kF3G0
いくら無趣味陰キャでも時間潰さなあかんのやろ
普段なにしとるんや
Jに入り浸ってるんか?
96: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:12:22.35 ID:zsbzagA80
>>92
ゲームか5chかニュースサイト見る
93: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:11:16.81 ID:uU8Y/EvN0
ほんまに嫌になるほどその趣味に没頭して極めてる人はマジで尊敬してるわ
それがアニメだろうがなんだろうが関係なしに
104: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:14:25.98 ID:veJtslNT0
ワイは趣味作ろうと思ってお絵描きとDTM始めたんやがなかなかいいで
パソコンあればできるしな
106: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:15:22.49 ID:zsbzagA80
昔絵を描こうと思ってペンタブ買ったで
なお
109: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:16:43.10 ID:veJtslNT0
>>106
ペンタブはきついで
119: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:19:01.90 ID:zsbzagA80
>>109
画面と描くところ別れてるのがしんどかった
107: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:15:38.34 ID:2Kl/kF3G0
今はSNSで気軽に同趣味のやつ見つけられるからええよな
ワイがガキのころはコアな趣味があっても周り誰も共感してもらえんから
なんでも一人で楽しむ癖がついてもうたわ
108: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:16:14.80 ID:zsbzagA80
やっぱTwitter始めるしかないんかなあ
リアルからは逃げや!
110: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:17:13.26 ID:nXRrkRI5M
ツイッターとか自慢厨ばかりでミュートしまくりだわ
112: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:18:09.39 ID:D499tluo0
>>110
つまらないくっさい感動ネタとかが一万いいねいくからな気持ち悪い
111: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:17:59.82 ID:Ol8UinBb0
マルチ合わんのわかる
ワイも一人用の昔のゲームばっかやってるわ
113: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:18:14.12 ID:rWcaXGvX0
受動的タイプTwitter始めても図々しくフォローとリプできんならなんか中途半端になってあんまやらんくなるで
122: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:20:09.30 ID:zsbzagA80
>>113
目に見えるわ
123: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:20:18.00 ID:G+zfaBx60
>>113
ツイッターって鍵かけててもフォローしたら相手から「無断フォローやめて下さい」みたいなDM飛んでくるんやな
陰キャぼっちのワイは怖くなってやめたわ
115: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:18:22.58 ID:I+mujXig0
趣味を共有することにあんま意味を感じられんのよな
絶対に変な影響受けてまうわ
121: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:19:16.83 ID:D499tluo0
>>115
これ
自分のなかですべて完結できるから趣味について共有したいと思わない
129: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:23:16.29 ID:I+mujXig0
>>121
まあ語れるほどの趣味がないってのもあるんやけどな
128: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:22:59.50 ID:Ol8UinBb0
ツイッターはキツイで
ある程度すると確実に飽きるしそれでもやらなきゃ死んだと思われるっていう
あの人の輪に縛られる感覚がワイは嫌いや
132: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:24:23.86 ID:PNyI9UC20
陰キャというか無気力で抑うつ状態なんだろ
陰キャでもカードゲームやってる奴らとかアクティブで知り合いも多くて人生楽しそうやし
趣味に身を向けるより気力を出すための努力をした方がええ
136: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:26:03.13 ID:zsbzagA80
>>132
鬱か病気かなんかと思って薬貰ってみたことあるけどそれすら続かなかったで
それが鬱け?
145: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:32:06.91 ID:PNyI9UC20
>>136
病気かどうかは日常生活に支障をきたしてるかどうかで判断される
なんの薬もらったんや
147: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:34:27.13 ID:zsbzagA80
>>145
スルピリドとなんやっけな
143: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:31:59.48 ID:ubacwkGS0
陽キャでも陰キャでもない中道を突き進んでたらいつの間にか友達いなくなってたわ
150: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:37:25.57 ID:Qvd2dJ/f0
オタクの陽キャ オタクの陰キャ
ヤンキーの陽キャ ヤンキーの陰キャ
それぞれおるやろ
陰キャだからと言ってオタクになる必要無い
152: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:38:18.05 ID:B6Q3DNwK0
>>150
ヤンキーの陰キャってどんな奴?アイドルとか好きなやつか?
164: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:44:16.64 ID:Qvd2dJ/f0
>>152
ヤンキーの陰キャってパチ⚪︎コ屋に良くいるぞ
155: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:39:38.43 ID:DhFlhR3Sa
最近オタクコンテンツ追うのだるくてバラエティとか芸人ラジオとかばっかや、隠キャやけどアニオタじゃなかったんかもしれん
162: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:43:32.94 ID:S3IF8/j+0
陽キャオタクはアイドルに走るイメージある
165: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:44:40.72 ID:zsbzagA80
陽キャは荒野やスマホウイイレようやっとるな
161: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 04:43:18.08 ID:hCc8ORy3d
ワイもゲームばっかやっとる陰やのにアニメとかほとんど興味ないしなんなら見下しとるわ
全く友達できん
引用元: 2ch.sc
ゲームが趣味ならそのゲームのスレに行けば話し相手いくらでも居るやろ