6: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 11:49:01.24 ID:T6QeOFXvp
仙桃かな
9: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 11:49:32.62 ID:nRtzn5Wjp
スーパー行けば普通に売ってるやろ
桃缶ならリーズナブル
10: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 11:49:44.89 ID:qEMqFOgg0
鬼を払ったり寿命伸びたりマジ神のフルーツ
11: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 11:49:49.83 ID:BB5liNCz0
その辺に売ってるやん
16: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 11:50:41.63 ID:m01RhoNA0
たまにガチっぽいやつ湧くよな
17: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 11:51:32.17 ID:fqfhA7VHr
たぶん桃源郷からとれた果実食べたんやろ
18: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 11:51:35.17 ID:VzGrN8jvd
なんJで2度と口にできないものに想いを馳せる人生
21: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 11:52:13.80 ID:A1W2I9iU0
しかもおまけスレやろこれ
22: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 11:52:16.14 ID:1NR033mJM
古代人かな
46: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 11:56:16.75 ID:peRjtoi00
風邪引いたときしか食えんからしゃーない
48: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 11:56:28.13 ID:P1aFg2zW0
感動するほどうまいのは事実やからええやん
52: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 11:56:49.27 ID:qthnu0Lw0
重度のももアレルギーかもしれんやろ
67: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 11:57:57.29 ID:J3/W7mz3a
地縛霊かなんかやろ
79: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 11:59:24.98 ID:8SStAZxS0
これ好き
89: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:00:25.45 ID:V2hlk3o60
ちょっと言葉は変だけど食べたいだけだろう多分…
96: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:01:18.89 ID:Q5liRbnY0
桃は香りを嗅ぐまでがピーク
137: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:05:36.47 ID:cQkIU3eLr
小さい頃から監禁生活でも送ってるんか?
142: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:06:07.61 ID:PSRrfFqi0
ももでこれならメロン食わせたらどうなるんや
150: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:07:11.34 ID:T/Njcsihd
モモやなくてこれと言うところがほんまおもろい
168: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:09:41.12 ID:ipLFYf9v0
自由じゃないのかな食生活が
178: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:10:37.27 ID:jvJE0ELg0
実際その辺のスーパーで売ってる白桃って一応白桃を食った事実が得られる程度の満足感しかないからなあ
岡山か山形か忘れたけどどっかの土産で貰った白桃クッソ美味かったわ
205: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:13:43.07 ID:SxnRVJ3S0
>>178
ワイ、岡山県民やけど当たりだったら数百円で極上と思える桃が食えるんがほんまありがたい
233: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:16:43.14 ID:jvJE0ELg0
>>205
クソ羨ましい
え、白桃ってこんな美味かったっけ!?って衝撃受けて次の日スーパーで1500円出して2玉買ったのに良い匂いの水ぐらいの薄味でぶったまげたわ
391: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:38:50.81 ID:SxnRVJ3S0
>>233
白桃はガチで当たり外れが激しすぎる
岡山やと300円白桃ガチャでそれなりに当たりるんやけど
新潟とかあんま作っとらん県やと食えんって親父がなげいとったわ
おかげで意外と岡山いけるやん!って思ったわ
241: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:17:32.82 ID:/a1hLXB20
>>233
岡山の桃は缶詰ですらクソ美味いぞ
高いけど
274: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:22:42.86 ID:jvJE0ELg0
>>241
桃缶なら黄桃食べたいなあ
いくら美味いとはいえ少なからずシロップ味になるやろ
195: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:13:03.20 ID:lEHM0jhgp
なんか高級な品種ってだけちゃうのか
215: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:14:49.54 ID:Awwsmzo00
>>195
下手したら桃食わずに生きてきた奴とかいるんちゃう?日常的に出されるものではないし
247: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:18:15.71 ID:r6YB4lf/0
貧J民かわいそう
250: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:18:25.24 ID:RcsYW1zl0
3歳児くらいならおかしくないやろ
255: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:19:13.92 ID:H80MPVPQd
ワイ自身田舎に住んでるからわかるけど
本当に美味い果物は地元の道の駅にも出回らないわよ
それは都会の高級な青果店にある
田舎者にはショックやろうけどこれは真実なのよ
281: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:23:41.74 ID:+QIzYPBpd
>>255
それは傷のついてない見た目もきれいな美味いやつな
形が悪かったり傷がついたやつは美味くても売れんのや
それが地元民に配られるんやで
田舎民エアプかな
257: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:19:31.18 ID:JrKAfKF2d
なんなら給食で食うぞ
262: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:20:21.15 ID:Awwsmzo00
>>257
出ねぇよ給食で出る一番高価な果物はパイナップルな
267: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:21:21.41 ID:V2hlk3o60
>>262
冷凍された桃とか出たけどうまかったぞ
場所によるとしか言いようねぇな
279: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:23:14.77 ID:oj0vOpO/0
一人暮らししとると果物ホンマ食わんわ
リンゴですらむくのめんどくさい
バナナは生ごみ臭いからいや
282: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:24:03.28 ID:evB27zLJa
>>279
わかる
食う意義が見出せないわ
甘いの食べたいならスイーツ食べるし
386: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:38:23.57 ID:uK4qqL7t0
マジなんかネタなんかわからんやつおるからなあ
370: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:36:34.44 ID:lJCWadUJ0
これ(高級な桃)まじでうまかった また食べたいわ
こうやろ(適当)
322: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:28:54.58 ID:gxMYpHRJ0
こういう一瞬戸惑ってから笑いに変わるレスすき
引用元: 2ch.sc
むしろ恵まれてる