9: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 16:10:20.40 ID:/MGlWvzCM
玉手箱があればお鍋はいりませんね
5文字でもう2ネタ仕込みましょう
とか言われそう
12: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 16:11:19.40 ID:YJQ5YrAaa
>>9
たしかに
○○○○○
眼鏡が曇る
玉手箱
のが良さそう
13: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 16:11:19.76 ID:UslnoN39d
>>9
鍋を直接表現するんじゃなくて別の言い方するんやぞ
16: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 16:12:28.66 ID:eegVoWo30
>>13
別の言い方が玉手箱なんだからやっぱり鍋自体いらないんじゃね
26: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 16:14:50.89 ID:UslnoN39d
>>16
鍋の湯気でメガネが曇る
鍋の湯気が玉手箱みたい
この2つを盛り込もうとするから他の部分が浅くなるんやろ
せんせーも添削もしにくそう
11: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 16:11:14.36 ID:0F1kDHUkd
最後のかなで俳句っぽさを出せたと思ってそう
17: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 16:12:35.66 ID:M8CUb1jd0
二作目
523 風吹けば名無し[] 2020/01/03(金) 20:52:27.92 ID:0XKaloBBa
一句
ぐつぐつと
煮込むその様
活火山
鍋、という単語を使わずに鍋を表現した句
25: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 16:14:44.80 ID:sDw08gDc0
>>17
なんか微妙にはずしてる感がもどかしい
28: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 16:15:17.80 ID:nwbowjWO0
>>17
鍋以外のことも連想させる時点でゴミ
30: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 16:15:59.31 ID:j4SGQfqbM
>>17
これもその様が説明になってるからいらん
ぐつぐつで煮込むを表現してるからどちらか一方もいらん
19: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 16:12:42.14 ID:AVzxjiGH0
おでんの日
ちくわの中に
おにいちゃん
33: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 16:16:47.88 ID:9tgFUhlo0
草
34: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 16:16:53.10 ID:SJJY/0x4d
連想ゲームならねずっち見習え
37: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 16:17:30.56 ID:zmv8iGcg0
めっちゃ馬鹿っぽくてかわいい
38: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 16:17:49.73 ID:/A2mKgjCa
296 風吹けば名無し 2019/06/13(木) 13:14:07.85
ID:qKtMqBtxp.net
>>272
論破され 悔し紛れの バカガイジ
震えた指で 意地を張るかな
60: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 16:22:43.05 ID:ZZvj8f1+0
>>38
これほんとすき
40: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 16:18:07.15 ID:ofZQ/i7X0
季語が入ってないやん!
44: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 16:19:13.93 ID:a2MRD/+k0
>>40
鍋やぞ
48: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 16:19:51.17 ID:tiIg/SAyd
プレバト毎週見てるとある程度指摘できるようになるよな
59: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 16:22:32.58 ID:YnUh57xj0
鍋をしても一人
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578208071/
ずっとなんj
ニートかな
psycologic
が
しました