9: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:00:23.72 ID:Zm+YjFWI0
がんばってーが悲しくなる
13: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:01:11.00 ID:W+npuw9o0
辛いからやめろ
15: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:01:19.98 ID:ovKVv0YK0
いいお母さんすぎて泣ける
16: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:01:27.80 ID:WbyLqoZQa
こういう奴はこどおじより害悪だわ
17: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:01:36.78 ID:aOpnuIIB0
普通に育ったらこうはならんからな
親が悪い
150: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:10:57.96 ID:319ZPXb+a
>>17
そろそろ親のせいにするのやめようよ
まずはしっかり受け止めなさい
416: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:29:26.48 ID:Hcfyho/f0
>>150
いい家庭から糞みたいな子供が排出された例はあるけぇ?
結局まともに子育てするのが全てやで
434: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:30:16.87 ID:Z168WDYGM
>>416
栄一郎「…。」
455: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:31:32.85 ID:NPhzY57hM
>>434
上級なだけでいい親とは限らんやろ
474: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:33:09.28 ID:jWBRL6Hy0
>>455
他の兄弟はまともに育ってんだろ
459: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:31:50.41 ID:319ZPXb+a
>>416
こういうやつって例を挙げていわゆる上級国民の家庭とかで失敗したやつを挙げると「それは良い家庭じゃなかったから」って言うんだよね
理由は簡単で「良い家庭」=「結果的に子供が成功してる家庭」となっちゃってるから
そりゃ結果論で語ったら「良い家庭」の子供は成功してるわな
480: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:33:39.73 ID:ASVr9pqz0
>>459
ロジハラ
22: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:02:04.14 ID:9CdrmdWRd
肝心のスマホ料金は母親が払ってそう
263: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:19:13.47 ID:BRXLrgaDd
>>22
そうしないと連絡とれないからな
24: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:02:06.75 ID:XpGFikRa0
ブロックしてないあたり構ってちゃんやんけ
693: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:49:02.41 ID:Gq7X6oD9a
>>24
ストーカー対策と同じで
完全に拒絶すると役所や探偵利用して居場所特定するからあえて連絡口は開けとくって人多いみたいや
25: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:02:09.08 ID:Qf/Aojc90
ほんま胸が痛い涙出そうになる
親って子供が大人になるとすげー優しくなるんだよな…
158: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:11:37.64 ID:rq7cXibf0
>>25
じゃなきゃ子供に見捨てられるからな
親元離れてそれがよおくわかった
30: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:02:26.93 ID:zxqSSrAFd
関係断ち切るなら携帯番号変えるやろ
42: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:03:37.47 ID:9dx81cU0a
必死に強がってるけどほんまは寂しいんやろ
そうやなかったら返事とかせんやろ
43: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:03:40.64 ID:8B/Yux270
母親がかわいそう
45: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:04:03.44 ID:gMQ+MIlf0
胸糞悪い
創作でもねえから胸糞悪すぎる
クソ野郎
48: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:04:20.40 ID:2QuYSEzv0
こういうのはキツい
49: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:04:22.79 ID:r3gl9LTK0
自立してるならまぁええんちゃうの
ワイなんか仲良いけど迷惑かけまくりやで
56: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:04:46.14 ID:v9JSX3F1M
精神的グロ
57: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:04:52.84 ID:kq2gBcjc0
金だけじゃなく図書館の本まで盗んでるの草
59: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:04:56.72 ID:a8I+TVBS0
しね
75: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:06:05.88 ID:Y3J+o1x8a
親を悲しませるな
83: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:06:32.62 ID:N4G0jECgd
こういう奴って絶対中学ぐらいの時に他人のシャーペンとか盗んでもしらばっくれるやつだよな
用は人間の心持ってない
85: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:06:40.26 ID:HXRO5uTk0
ぐうクズすぎる
今もアホな顔してなんJやってるんやろな
87: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:06:57.15 ID:k1+h+EMPa
文面見ると支配してくる系の毒親かもしれんけどな
これ延々と○○だけやってくれたら何も言わんって繰り返すタイプやろ
151: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:11:04.81 ID:Gq7X6oD9a
>>87
せやな
過干渉はかなりきついらしいし似たような話よう聞くしワイはこいつが可哀想に思うで
ここまでされるのは余程やねん
95: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:07:34.31 ID:RjhW13fo0
図書館の本は返せよ
100: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:07:42.14 ID:PZiH6o/9d
なんJでは粋がってても親への返信は甘えが漏れてるやん
107: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:08:02.40 ID:RQI8+xC10
創作でも胸糞悪い
110: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:08:06.63 ID:TiECpKIca
高校の頃の友達がこんな感じでたまにラインくれるわ
もう一生返信することはないやろうけど
113: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:08:26.86 ID:GfRD4RORd
親大切にしてないやつはいつまでたっても反抗期の子供
149: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:10:57.60 ID:7EYjhAGiM
>>113
・創価基地
・ワイに無断で二種奨学金フルで借りてワイには1円も渡さず使い込む
・新卒でいきなり都心での一人暮らし+仕送りを強要する(手取り17万)
これでも大切にせなあかんか?なぁ
191: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:14:58.96 ID:e0EU497v0
>>113
ガチのクズ親ってのも世の中には存在するしなぁ
ワイは親好きやけども
121: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:09:03.48 ID:86JsHGWGM
うちは両親がホンマのゴミクズやったから縁切って人生明るくなったわ
128: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:09:29.84 ID:wck2ltaKa
去年マッマ死んだワイに効くからやめろ
129: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:09:30.59 ID:aKCGaHGix
普通に育てられたらここまで弄れないしガチでこのLINEの文章だと分からないだけでキチガイのヤバい親なんやろ 気持ちよく分かるわ
136: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:10:05.52 ID:mY2LkkU9p
これほんま嫌い…
137: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:10:06.37 ID:o9YCrwCvd
最後の頑張って~のスタンプが辛すぎる
148: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:10:56.06 ID:s2MOf3MyM
母親が嫌いやからわかるけどこいつはホンマは構って欲しいタイプや
ワイはブロックしとるもん
180: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:13:45.22 ID:c/ydD0nd0
これは子供がクズなだけやろ
ホンマの毒親やったら連絡取ったりせんわ
484: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:33:51.76 ID:l1tzZhZSr
>>180
逆や
毒親ほど縛ってくるぞ
728: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:50:58.85 ID:vQTA+44T0
>>484
金奪った子供に連絡だけでもっていうのは縛るとは言わんのや
206: 風吹けば名無し 2020/01/30(木) 19:15:51.77 ID:CZCXa2cNH
うーんこの
引用元:http://tomcat.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580378343/
psycologic
が
しました