4: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 20:57:50.93 ID:H4qD09Z70
811 名前:番組の途中ですが (ワッチョイW 9a48-bF0B) :2017/01/28(土) 18:21:50.35 ID:hr+1Z8e40
去年ある庁舎で公務員がどれだけトイレにこもっているか計ったことがある
長い職員は17分、13分、12分が2人、10分が5人だった
13分と12分は同一人物
17分のほうはトイレから出てきた後に体の様子を聞いたが足早に去って行きやがった
13: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 20:59:44.41 ID:JLOf9sG00
>>4
これ女にも聞いたんやろか
16: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:00:30.71 ID:Y/JRdzGE0
>>4
こんなことしてる暇があったら働け定期
5: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 20:58:28.64 ID:H4qD09Z70
527 名前:番組の途中ですが (ワッチョイW 9a48-bF0B) :2017/01/28(土) 17:43:28.71 ID:hr+1Z8e40
税金缶コーヒー、あれは本当にショックだった
控除のことで質問しに行ったが公務員がベンチに腰かけて缶コーヒーを飲んでいた
後から計算したら間コーヒーを飲むだけで520円が懐に入ってくるらしい
俺はその520円かけて役所まで来たのに
涙がこぼれてこぼれて仕方がなかった
俺の今までの数十年間を完全否定された気分だった
137: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:11:37.68 ID:PbtLirsxd
>>5
これほんま草
604: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:42:44.17 ID:FRmen2+la
>>5
税金缶コーヒーほんと好き
7: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 20:59:03.91 ID:H4qD09Z70
17 : 番組の途中ですが (ワッチョイW 9a48-bF0B)[] 投稿日:2017/01/28(土) 16:41:20.09 ID:hr+1Z8e40
県庁の前の公園でオニギリ食ってるとそりゃあもう金に溢れて笑いが止まらなさそうな表情で公務員よ
ただ駅に向かって歩いていくだけで税金ガポガポ口座に振り込まれるのよ
会話聞いてたら酒の話とテレビ番組の話よ
酒の話してれば税金ゲットよ
俺は必死で必死で生きていても金がどんどん取られていくのよ
このおにぎりの5パーセントも酒の話ししてるさっきの公務員ののポケットに入ってくるのよ
「獺祭どうよ?」「コクがあるけどすっきりしてて~」チャリンチャリン「あっ8円が降ってきたアハハハ~」よ
21: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:01:15.56 ID:GnR3bniE0
>>7
>そりゃあもう金に溢れて笑いが止まらなさそうな表情で公務員よ
この言い回し大好き
142: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:11:56.89 ID:KoWX5ZJD0
>>7
消費税5%なつかしい
8: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 20:59:15.13 ID:nCUQAW7L0
用もないのに市役所にかけるんやな
公務員大好き過ぎるやろ
12: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 20:59:39.36 ID:H4qD09Z70
36 : 番組の途中ですが (ワッチョイW 9a48-bF0B)[] 投稿日:2017/01/28(土) 16:45:52.75 ID:hr+1Z8e40
県庁の交流スペース?に行ったら公務員がコーヒー飲んでるのよ
「カシュッ!」って税金缶が開封されて税金コーヒーが公務員の胃袋へ落ちていくのよ
その公務員がコーヒーを飲むのに要した時間は4分
これ税金に換算したら450円な(ボーナスも含めた年収割り)
俺たちの税金でコーヒーを飲んだらさらに税金がもらえるシステムなんですよ
いいですねえ税金使って税金を飲む
思わず「税金コーヒー…」ってつぶやいてしまったらしくそいつはそそくさとどっか行ったわ
その後2分もしない内に警備員がやってきた
利権護持に必死すぎ
「税金で異物排除!!!!」と叫んだけど結局連行された
201: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:16:19.80 ID:2gi7V0Xm0
>>12
異物の自覚ある定期
14: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:00:24.02 ID:H4qD09Z70
743 : 番組の途中ですが (ワッチョイW 9a48-bF0B)[] 投稿日:2017/01/28(土) 18:11:38.51 ID:hr+1Z8e40
1度公務員を全員整理させて、端から順番にこの1週間どんな仕事をしたかどんな成果を出したか言わせてみればいい
まともに答えられないと思う
33: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:02:39.15 ID:4PgvxXOWa
>>14
これって自分がそうだから他人もそうだって思ってるよな
19: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:00:54.60 ID:H4qD09Z70
773 : 番組の途中ですが (ワッチョイW 9a48-bF0B)[] 投稿日:2017/01/28(土) 18:14:47.25 ID:hr+1Z8e40
公務員はいつどこで誰に聞かれても、きちんと自分の信念を伝えられるべき
自分は県民のためにきちんとこうこうやってます、この1週間はこういうことをしましたこういう成果が出ました
いつ職場をじーっと見られても何の恥ずかしくもない仕事をすべき
いちどビデオカメラをカウンターに据え付けたがすぐに撤去された
財産権と言う概念も無いらしい
24: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:01:47.01 ID:H4qD09Z70
226 : 番組の途中ですが (ワッチョイW e348-bF0B)[] 投稿日:2017/01/28(土) 17:10:58.30 ID:+IhLrXI70
>> 10
収入にならないけど誰かがやらないと国が成り立たなくなるから国がやってるんだよ
そもそも儲かる仕事なら民間が先にやってるに決まってんだろ
お前みたいな馬鹿でも中学校出るまでは国が教育してやってるし警官も法律もあるから夜道を襲われることもないんだから泣いて感謝しろよ
行政の効率化を叫ぶならまだしも公務員は税金で飯食うなとか真性の馬鹿だな
262 : 番組の途中ですが (ワッチョイW 9a48-bF0B)[] 投稿日:2017/01/28(土) 17:15:08.36 ID:hr+1Z8e40
>> 226
じゃあ1日でいいから日本全国の公務員一度休んでみて?
何か日常は変わる?
車も普通に動く、信号も切り替わる、ATMもきちんとお金を出してくれる、お腹が空いたらスーパーで物が買える
それだけで十分幸せじゃん
これ以上俺らに何を望めと言うのか
29: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:02:13.63 ID:0bdL/Z9Sd
仕事中なのに電話に出ないほうがヤバイ定期
30: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:02:19.70 ID:H4qD09Z70
114 番組の途中ですが (ササクッテロ Spe7-ZWIR) 2016/05/04 12:16:54
ID:8LuW9no2p
最近公務員スレ立つたびにパニック障害を起こして病院に行くんだが、医師に「あなたは心満たすための何か趣味に打ち込むといいですね」と言われた
「じゃあ公務員を恨みます」と言ったら「公務員のことは忘れた方がいいと思います」と言われた
でも結局忘れられなくて今も過呼吸気味になってる
41: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:03:35.78 ID:GFSPe+I50
>>30
これすき
44: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:03:52.31 ID:gtexG0Jg0
>>30
恋じゃん
243: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:19:45.90 ID:6EAYuDQ2r
>>30
短文で起承転結がしっかりしててオチもいい
教養の高さは感じられるのになぜこんななのか
256: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:20:47.71 ID:d9mw5WLIM
>>30
公務員を彼女に変えたら純文学になるな
32: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:02:27.11 ID:17mEDeqt0
こういう奴がいるから通常執務に支障が出る
35: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:03:10.13 ID:b3cqMRqx0
公務員の給料は条例に基づいて払われてることを知らない引きこもり
36: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:03:12.83 ID:5vZqklLaa
たいていどんな企業でも電話したらパッと誰か出るだろ
37: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:03:17.25 ID:egplH04x0
これってネタで言ってるんやろ?
38: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:03:20.90 ID:H4qD09Z70
261 番組の途中ですが (ワッチョイWW 9f2f-1OJj) sage 2017/05/03(水) 15:16:22.23 ID:eNfhP8p20
>> 214
そんなんじゃねえよw
国家公務員の数が60万人くらいだろ
毎日、一人1分間、缶コーヒー飲んだとしよう
毎日トータルで60万分間、缶コーヒー(=公務員のサボリ時間)で消費されてる訳だ
仮に公務員の時給が平均3000円だとすると1日、約3000万円が公務員の缶コーヒーを飲むための時間(=サボり時間)に費やされる訳だな
これを許せますか?って話
89: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:08:15.48 ID:V8nTxRON0
>>38
缶コーヒー計算が程よく頭悪い
40: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:03:33.05 ID:qMbKJTmQa
わい公務員やけどこの手の公務員に嫉妬してクレーム言ってくる人って案外少なくて意外やで
95: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:08:39.36 ID:uUwbzu0uM
>>40
たまにおると飲み会のいい話題になるよな
43: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:03:37.65 ID:5H+8dAmd0
大変やな
税金コーヒー、味わうために努力したらええのに
49: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:04:35.76 ID:Q4I2P0rR0
缶コーヒーへの熱い執着
51: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:04:51.36 ID:kOHkQYt2p
ワイ年金関連の受付の仕事してるが
こんなの可愛いレベルだぞ
本気でやばいのウヨウヨいる
60: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:05:30.33 ID:+9EnYGjL0
これのせいで役所行ったら税金缶コーヒーがちらつく
役所行ってないけどこいつに支配されてるみたいで嫌だな
94: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:08:36.78 ID:vi1QUX6O0
公務員ちゃうけどくっそ忙しくて作業してるとき電話鳴ったらとにかく気分変えたいからか速攻出てまう時あるわ
100: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:08:59.07 ID:8+6n+RP40
ケンモメンに限った話じゃないけど熱意の方向がずれてる奴って何でそうなってしまうんやろうな
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588334231/