7: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 22:45:29.65 ID:IXSCrmHz0
麺も自作?
10: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 22:46:01.53 ID:su2Kd7ac0
>>7
全て自作や
麺は小麦粉とかんすいから
スープも無化調でいちからや
38: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 22:53:50.18 ID:O4fFdRuK0
>>10
しゅごいね
11: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 22:46:44.46 ID:kpGVWlLj0
ええやん
ワイも自作ラーメン作りすぎやけど、めちゃくちゃ手間かかる割には味が今ひとつで悔しい
ラーメン屋凄いと思う
18: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 22:48:08.57 ID:su2Kd7ac0
>>11
結局原価と手間って観点やとコスパ最悪やしね
満足度も日曜大工的なもんでしかないからラーメン屋さんはすごいわ
13: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 22:47:01.00 ID:su2Kd7ac0
麺はもうちょい手もみピロピロ感出したかったんやけど難しいね
21: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 22:48:29.05 ID:mniirOyA0
チーユ入れたら更にコク深くなりそう
これもあっさりでええけど
24: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 22:50:01.50 ID:su2Kd7ac0
>>21
鶏油も煮干し油も一応用意したけどスープに節+生の小鯵ぶちこんだら魚介主張高まったから今回はやめといたわ
濃厚狙いなら鶏油ありやね
23: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 22:49:58.44 ID:rNqTCWFZr
麺は製麺機みたいなのを使ったのですか?
27: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 22:51:39.53 ID:su2Kd7ac0
>>23 料理用に使ってるバケツでこねて一般の包丁で切っただけやで
39: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 22:53:58.70 ID:rNqTCWFZr
>>27
さんきゅ
かんすいも手作り?
それとも重曹入れたんかね?
46: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 22:55:18.52 ID:su2Kd7ac0
>>39
かんすいは蒙古なんたら?みたいなのと小麦粉ははるよこいや
60: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 22:57:10.84 ID:rNqTCWFZr
>>46
蒙古王のやつか
小麦粉の種類まで詳しくさんがつ!
28: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 22:51:56.67 ID:1gYm4g8x0
これっていわゆる家系?
32: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 22:52:44.36 ID:su2Kd7ac0
>>28
イメージ的にはマイルドな鶏白湯に魚介もいますよ醤油ラーメンや
30: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 22:52:01.04 ID:ndfs20t0M
うまそう
42: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 22:54:38.48 ID:ehTpXGVy0
麺の歯ごたえどんな感じなん?
57: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 22:56:37.11 ID:su2Kd7ac0
>>42
気持ち硬めに茹でてごわごわにしようと思ったんやけど弾力はあるけどごわごわまでいかんかったね
48: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 22:55:19.69 ID:Z7V3aN5n0
ちなスープは何時間煮込んだん?
63: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 22:58:04.94 ID:su2Kd7ac0
>>48
昆布と節系に小鯵で一時間くらいそっからいっかい濾して鶏手羽元いれて二時間やね
52: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 22:55:50.25 ID:kpGVWlLj0
自分1人で食う?
ワイ毎回消費するのが一番面倒やねん
スープを冷凍とかにしても日持ちの問題あるし
68: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 22:58:50.60 ID:su2Kd7ac0
>>52
一人で食うよ
やっぱ出来にむらあるしタレは保存できてもスープはだめにしちゃうからな
65: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 22:58:29.71 ID:c/NlSjDV0
これは何味?
醤油?みそ?とんこつ?
74: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 22:59:56.93 ID:su2Kd7ac0
>>65
スープは鶏ベースの魚介ミックス
タレは醤油と生醤油と昆布椎茸煮干しやね
鶏魚介の醤油ラーメンってかんじ
82: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 23:00:44.96 ID:+fR8Fqv5a
うまそう
スープは作るけど麺からは無理だわ
94: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 23:03:04.94 ID:rNqTCWFZr
イッチってラーメンの食べ歩きとか研究しとるんか?
100: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 23:03:58.67 ID:su2Kd7ac0
>>94
週末メインで食べ歩いてるけど味とか細かいことは分からんしだいたい美味しいから素人やで
98: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 23:03:43.49 ID:bcNmNJFL0
思ったよりしっかり作ってて草
111: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 23:06:50.67 ID:rFqh7UrA0
ケチつけるなら煮卵は切ってほしかった
119: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 23:08:08.88 ID:su2Kd7ac0
>>111
ワイも切ってて欲しい派なんやけど半熟すきやから食べる前に黄身が中途半端にスープにからむの嫌なんよね
122: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 23:08:18.34 ID:SMQWqhjcd
岩のりが合いそうな色でおいしそう
129: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 23:09:42.90 ID:su2Kd7ac0
>>122
あおさとかいいかもね
130: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 23:09:48.48 ID:u4c9WzK1M
>>1
個人でこのレベルとかすごすぎだの
141: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 23:11:22.30 ID:su2Kd7ac0
>>130
いや食ったらまあ好みの店で1000円使った方が10倍ええなって思うよ自分でも
154: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 23:12:54.96 ID:u4c9WzK1M
>>141
いやそらそうやろラーメン屋はプロ屋から
ラーメン作りが大変なのは素人でもわかる
166: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 23:14:20.85 ID:su2Kd7ac0
>>154
ほんと凄いよなラーメン屋さんは
今回自分ではうまく行ったほうやけどそれでもそのまま贔屓の店で食べ直したくなったもん
124: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 23:08:26.26 ID:HTNmKTENa
豚骨ラーメンに手を出し始めるとホンマに手間かかる
127: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 23:09:20.83 ID:su2Kd7ac0
>>124
これはガチやね
後始末考えると大人しく店いくわってなる
131: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 23:10:13.81 ID:1uwltTBsa
麺がうまそうだわ
153: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 23:12:49.08 ID:su2Kd7ac0
>>131
製麺で毎回つまづいて投げ出してたから今回はよくわからんけどうまく行ったわ
でも本当は細平打ち麺すきやからそこは製麺機ないとむりやな
133: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 23:10:17.42 ID:Z7V3aN5n0
都市ガスならいいけどプロパンガスだったら 料金で死にそう
161: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 23:13:52.32 ID:plevJCGT0
魚介は節系?鮮魚系?
173: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 23:15:15.53 ID:su2Kd7ac0
>>161
鰹と鰯は節で小鯵は生やね
164: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 23:14:08.19 ID:kgV4pwGi0
自作ラーメン作りたいけどチャーシュー作ったら満足してしまう
180: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 23:15:59.68 ID:MM9+eZwoM
普通に美味そうで草
ようやるわ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597153463/
この気持めっちゃ分かる