4: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:51:21.04 ID:BSHdEsaU0
いくつなんや?
6: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:52:00.79 ID:4JbKufKOd
記憶力だけは良くて草
7: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:52:14.06 ID:pltzM+Zq0
運が悪いで片付けて目を背けてるうちは毎回これだろ
9: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:52:39.75 ID:xEHQFCfa0
そんなん気にせんでええのが日雇いのええ所やん
次の現場で伸び伸びやったらええわ
10: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:52:54.29 ID:P7JAMEmx0
初めてなんやし指示がないとなにすりゃええか分かるわけないやろ…
34: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:56:48.16 ID:NGFqocWNa
>>10
二回目やろウソつくなやそういうトコがアカンねん
11: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:53:15.56 ID:+UPAtmyY0
運関係無さすぎて草
13: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:53:24.72 ID:wwtz0ESv0
仕事押し付けられた相方のほうが被害者でお前は加害者なんだぞ
18: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:54:20.98 ID:P7JAMEmx0
>>13
ワイは全力でやったんや
16: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:54:08.79 ID:1gzewesXa
スペック書けや
25: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:55:12.20 ID:P7JAMEmx0
>>16
男
23
親のせいで小学生の頃から引きこもり
中高もニート
30: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:56:03.06 ID:vM51yECr0
>>25
親のせいでって何があったんや?
39: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:57:54.36 ID:FgqHpL+DM
>>25
そういうとこやぞ
21: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:54:54.69 ID:l184xwJQ0
頭悪そう
28: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:55:48.02 ID:P7JAMEmx0
>>21
ワイは社会経験が足らんだけ
経験値さえ溜まればそこらの凡人よりは上になれる
22: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:55:07.82 ID:HNVujoY50
力仕事でもしとんのか
37: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:57:45.45 ID:P7JAMEmx0
>>22
せや
こんな暑い日にヘルメット、マスク、長袖、軍手付けて作業やで
バテん方がおかしい
45: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:59:14.25 ID:wk+7Nxekp
>>37
普段引きこもりならバテるよな
頑張ったな
26: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:55:14.62 ID:wwtz0ESv0
2年前でも覚えてるレベルの無能をまた使うほうに問題があるからイッチは悪くない
嫌味とかじゃなくマジでそう思う
29: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:56:01.18 ID:ZRjJbxFa0
平均的なんJ民
31: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:56:19.52 ID:2xy+A7y+d
運が悪いんやなくて無能なだけやろ
33: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:56:47.98 ID:H5e5K/I/a
記憶力いいんやな
35: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:57:07.38 ID:s2Tf1kWE0
まーた親のせいにしてるよ
41: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:58:23.35 ID:xJmXEF50p
ガチなら発達臭い
病院で検査してみろ
50: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:59:46.70 ID:P7JAMEmx0
>>41
発達ではないで
ワイが他の人とズレてるのは親のせいで小学生の頃から引きこもりという"後天的要因"だから
43: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:58:53.80 ID:JCq4kKiK0
そんな仕事選ぶからやろ…もっとパソコン使うバイトでもやれや
44: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:59:03.01 ID:Ds8qf4YMr
コンビニぐらいから始めろと思ったけど、こんだけスペック低いと無理そうやな
発達障害抱えてるんちゃうか?
73: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 17:03:39.30 ID:zCXLikLG0
>>44
発達障害にコンビニは無理や
ソースはわい
47: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 16:59:20.64 ID:CnOH6PHc0
中高ひきこもりもあるし発達障害かなんかやろ
52: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 17:00:15.99 ID:P7JAMEmx0
>>47
ちゃうわ
親と運と環境さえ悪けりゃ誰でも不登校になるやろ
56: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 17:01:17.88 ID:9B9t3CdCd
>>52
ならないぞ100%お前が悪い
51: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 17:00:00.74 ID:57Ex8EfMd
闇深い
55: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 17:01:16.68 ID:YDnUi7T5a
話しててクッッッソ頭悪いんやろなぁって感じの大人達が
無言で通じあってテキパキ作業進める光景はなんか妙な感慨があったわ
完全に工程管理された原始時代の暮らしに言葉は要らんのやなって
58: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 17:01:25.57 ID:DLURp1UM0
こんな使えない人でもお給料貰えてええな
59: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 17:01:32.11 ID:P7JAMEmx0
そもそも他の奴の滑舌が悪いねん
何言ったか分からんくて適当にはいって言ったら重要な指示らしくて怒られるってのばっかや
63: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 17:02:26.84 ID:wk+7Nxekp
>>59
そんな劣悪な現場より普通のバイトのほうがええんちゃうか?
70: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 17:03:06.14 ID:YDnUi7T5a
>>63
コミュニケーションとらんでええのは凄まじい利点
74: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 17:04:05.41 ID:wk+7Nxekp
>>70
それはあるな
でもいうて会話少なめでもっといいとこあるやろ
81: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 17:05:33.86 ID:YDnUi7T5a
>>74
日雇いやから次の予定を入れなくてもええねん
必然的に常に「これっきりかもしれんどうでもええ他人」を維持することになるんや
普通のバイトやと次のシフトで顔合わせる同僚になる
68: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 17:02:58.70 ID:9B9t3CdCd
>>59
すいません聞き取れませんとか言えや、相手の心証悪くなるとかなら自分が耳良くない事にせーよそういう所やぞ
69: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 17:03:03.27 ID:XckfOfx30
典型的な自分は悪くない
他人が悪いという見本やな
76: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 17:04:24.51 ID:G3yr1DpXF
ぶっちゃけこういうバイトの方が対人なりコミュニケーション面倒やろ
ゲーセンのバイトしてみろや天国やぞ
109: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 17:13:02.51 ID:fbqGpoA40
だからわいは日雇い派遣はやめとけって言ったよな
人間扱いされないぞって
110: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 17:13:45.75 ID:374FYoir0
日雇いはやめとけ
なぜか説明が適当
121: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 17:16:13.59 ID:+lL665Y60
なんでこういうやつに限って力仕事選ぶんや
データ入力でもやりゃええやん
引きニートならそこそこのタイピング速度はあるやろ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599551430/
世の中、知的障害者=支援級・作業所・施設に隔離されている者
という認識が強いけど、実際には普通級の成績最低レベルは
普通に知的障害者なんや