7: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:11:11.11 ID:wIR7sQRj0
何運んでるかにもよるな
10: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:12:07.99 ID:e+CuuD550
機械のほうが金かかる
五体満足な事に感謝しろ
11: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:12:28.06 ID:d1KXIzUnF
機械化というかカーブにしたら終わりやん
14: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:12:41.03 ID:MR6oufMX0
機械どころかピタゴラスイッチで奪えそう
17: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:13:29.03 ID:pbtdz6330
>>14
草
15: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:12:42.00 ID:k8X9GbMN0
機械導入するよりケンモメンの給料のほうが安いから安心しろ
20: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:14:03.94 ID:B/F6NfYr0
曲がるベルトコンベアはいきなり高くなるとかなんとか
27: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:15:21.77 ID:BDLmozuD0
>>20
食費系はラインの変更が多いのでこういった一時しのぎの人力が結構ある
63: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:19:54.87 ID:BYsrjw8U0
>>27
なんでなん?売れなくなったらすぐ生産中止になるとか?
150: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:32:39.45 ID:R83T1Oc60
>>63
それもあるけど季節商品も多い
21: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:14:11.93 ID:QVA9Qv6M0
カーブするベルトコンベアって高いの?
37: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:16:29.53 ID:FR7yXcPU0
>>21
カーブするコンベアを導入したとして他の製品と使い回せなければ今の製品の仕様が変わったりするだけでムダになるからな
22: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:14:16.43 ID:Z4Kw3S/3d
機械化できるけどコイツがクビになるからあえてせんのやろ
28: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:15:24.56 ID:sCCgmIDZa
10kg段ボールかもしれん
32: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:15:43.07 ID:BDLmozuD0
>>28
それ一番きついやつやんけ
57: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:19:23.48 ID:bPBRe1O/0
>>32
は?20kgの時よりか? 適当に一番とか抜かすなよガイジ
72: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:21:05.86 ID:BDLmozuD0
>>57
20キロは体ぶっ壊れるから長時間無理や
だから機械でやる方が安くなる
31: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:15:40.12 ID:fz4IrEe40
結構忙しそう
33: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:15:43.39 ID:AHZXul3R0
これもうこいつが機械だろ
38: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:16:46.28 ID:IKi2XiKO0
こんなん一日中やってたら気が狂うやろ😱
39: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:17:10.66 ID:tKrazaqN0
刺身にタンポポ乗せる奴じゃん
41: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:17:17.27 ID:tbmcQXlp0
空港にあるやつでいけるやんけ
そんなコストちがうんか
43: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:17:42.79 ID:eGk6PQBR0
移載機導入したい
49: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:18:31.76 ID:X3h2HOjtd
こういうのは底辺使う方がコスパ良いから意外と無くならん
51: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:18:45.83 ID:zLKpgGUU0
結構忙しそう
66: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:20:18.90 ID:eEJjLr6Pd
よく見ろ
パンの向き変わってるぞ
そう簡単に機械化できんわな
67: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:20:19.27 ID:o+Fe5thv0
ワイなら自作でカーブ作ってサボる
68: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:20:25.93 ID:maSI8/E00
四年前か
既に奪われてそうやな
70: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:20:45.04 ID:Es/XOUm90
これ間に物落ちないように隙間を板とかで埋めて、コンベアの上に斜めに板設置したら人いなくても自動的に横のコンベアに物を移動させられない?
説明下手で申し訳ないが
87: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:23:03.53 ID:nXtX/M/Td
>>70
コンベアとコンベアの高さ同じやったら板斜めにするの無理じゃね
108: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:26:25.50 ID:Es/XOUm90
>>87
図にしてみたけどこんな感じや!
コンベア同士の間はなんかで埋めれば無人でいけそうな気がする
111: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:26:56.23 ID:BDLmozuD0
>>108
無能
114: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:27:13.77 ID:SzkafZOgH
>>108
詰まるやろそれ
126: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:28:47.56 ID:Es/XOUm90
>>114
そっかぁ
145: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:31:46.12 ID:zmYcL46xr
>>108
回転寿司ですらカーブに皿が詰まって雪崩のように寿司が溢れてたことあったし難しいと思うわ😟
156: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:33:05.19 ID:tbmcQXlp0
>>108
それならその間を板かなんかで繋げて左側から一定間隔で押し出す機械作るか買う方がええんやないか
76: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:21:50.02 ID:N9gldhyDr
こいつ2ヶ月分やん
86: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:23:01.94 ID:Pf5hyrD0p
>>76
障害者雇用説濃厚やん
90: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:23:33.01 ID:hI51dj93d
>>76
ぼったくりと思ってまうわ
103: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:25:41.15 ID:aMG5Cgjga
>>76
馬鹿にしすぎ
せいぜい6ヶ月分や
106: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:26:18.33 ID:YsnSgnpRa
>>76
これ経年劣化で三脚が不安定になるやつやで
ガイジが移した方が手っ取り早い
77: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:21:50.96 ID:Au2UdeWW0
何なら今はもう奪われてるやろ
82: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:22:29.46 ID:GJvXmDMFa
機械は人間より初期費用がかかり、しかもクビに出来ないってのがデメリット
83: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:22:32.65 ID:M/i3CLsI0
人間も金かかるけど機械も負けて無いくらいかかるよな
96: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:25:06.61 ID:Kie3Ttcq0
398 :番組の途中ですが:2014/06/14(土) 20:51:59.13 ID:WZF4mVrZ0
コンビニで売ってるプラケースに入ってるサンドイッチの上にパセリを乗せる仕事。
ちぎって乗せるだけ。
序盤に多めに乗せすぎて終盤はパセリがなくなって社員の人に聞いたら、商品のラベルみて
「パセリって書いてないから乗せなくてもよし。」 って言われた。
乗せなくてもいい仕事。
102: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:25:38.38 ID:maSI8/E00
>>96
草
104: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:25:51.22 ID:6yZtzvhl0
>>96
6年前か
今でもパセリのせてるのかな
167: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:34:26.58 ID:msUSTbzK0
>>96
最後の一文で諸行無常感を演出してる
ワイなら「ならやらすなよ」とか書いちゃう
105: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:26:05.08 ID:R5GgjOC20
ラインってたちっぱでずっとこれやるん?頭おかしなりそう
115: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:27:19.70 ID:bpTvzcUe0
>>105
昔バイトしたときは普通にフルタイムの仕事やったな
頭おかしくなりそうやったし頭の中で音楽流しまくりだったわ
それでも時間の進みが遅いこと遅いこと
二度とやりたくねぇな
128: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:29:07.38 ID:MsJbZe3l0
生産技術がちょっと仕事するだけでいらなくなる仕事で草
134: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:30:00.97 ID:zLKpgGUU0
機械のメンテナンス代も馬鹿にならんしなぁ…
147: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:32:12.16 ID:aDgajxHcd
というか最初から直線に作れや
157: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:33:07.24 ID:RiXcZCgcd
産業機械メーカー勤務ワイ、特に心は痛まない
159: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:33:23.68 ID:596BgcQq0
なんか導入するより検品兼ねて人2~3人で回させてた方が安上がりだったりするからな
165: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 23:34:18.45 ID:gpVrrmkV0
簡単すぎると逆に機械にとられないらしい
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606399764/