12: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:09:37.38 ID:3TkQfD+Ua
他人を見下さないと満足出来ないのか?
かわいそうなやつやな
15: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:10:22.22 ID:LY/WlxI2r
>>12
お前らが羨ましいって言ってんだよ
13: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:09:45.66 ID:LY/WlxI2r
まあお前らがいける安い回転寿司でいうなら天下寿司くらいかな認めてるのは
16: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:10:31.72 ID:hgdkogSD0
生きづらそうやな
気の毒やで
17: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:10:46.00 ID:QYYAeUZOM
ほんまかわいそうやと思う
高いものじゃないと食事を楽しめないとか終わってるわ
人生つまらんやろ
23: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:12:34.83 ID:LY/WlxI2r
>>17
つらいわーほんま
19: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:11:15.65 ID:QqK88Uh0M
稲荷とかカッパもダメなんか?
100円でもマグロは原価割れしとるくらいの質やぞ
26: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:13:06.83 ID:LY/WlxI2r
>>19
稲荷かっぱなんて食わないよ
31: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:13:44.95 ID:QqK88Uh0M
>>26
なんでや雑魚寿司美味いやんけ
20: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:11:35.37 ID:sMiM1t/Y0
ワイの握った寿司は食ってくれるか?
24: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:12:35.96 ID:swUAupQb0
はま寿司、くら寿司 マズイ
かっぱ寿司 普通
スシロー おいしい
36: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:14:44.75 ID:LY/WlxI2r
>>24
全部同じだよ
320: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:01:13.58 ID:kdYiPg8V0
>>36
スシローだけは明らかにちゃうで
34: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:14:25.09 ID:topdg9eI0
何で羨ましいんや?
高いのだけ食べてりゃいいのに
37: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:15:00.40 ID:LY/WlxI2r
>>34
食費がすごいからね
40: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:17:09.74 ID:uH3Kk177a
さすがにスシローかっぱレベルはまずいわ
というかもう少しだけ金出せば権太郎寿司とかにぎり長次郎とか出前なら銀の皿とか食べられるのに
さすがに回らない高級寿司以外ゴミとは言わんが
49: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:19:13.09 ID:LY/WlxI2r
>>40
そうそう
100円寿司はないね
43: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:18:03.09 ID:LY/WlxI2r
1番は赤貝かな
優劣が簡単にわかるよ
小さかったり薄けりゃ即退席
44: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:18:14.45 ID:Dq+5fLnY0
本物の寿司って江戸前の握りってこと?
53: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:19:59.56 ID:LY/WlxI2r
>>44
ちがうよ
単にうまい店
50: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:19:16.97 ID:I7ZdoU1Fa
もうちょっとマシな設定考えろや
ウニ食ったこと無さそう
55: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:20:25.34 ID:LY/WlxI2r
>>50
ウニは毎回3皿は食うね
100: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:28:36.74 ID:tvttgmYn0
>>55
あっ…
77: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:24:49.50 ID:o8Ce+0m/d
>>55
皿?
92: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:27:07.58 ID:LY/WlxI2r
>>77
メインで行く店は中級回転寿司だからね
高級寿司はたまーにくらいかな
97: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:28:09.59 ID:3Zb5EFxv0
>>92
お前の中では中級回転寿司は本物なんやな
103: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:29:04.40 ID:LY/WlxI2r
>>97
値段で見てないからねえ
久兵衛とか言っちゃう素人とは違うんだよ
112: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:29:53.40 ID:3Zb5EFxv0
>>103
本物を出してくれる中級回転寿司店ってどこや
それもここでは言えんか?
131: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:32:09.41 ID:LY/WlxI2r
>>112
ワイが認めてる中で1番安いものはもう書いてるよ
124: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:31:21.49 ID:p828GbZh0
>>55
北海道の寿司なら回転寿司でも美味しいからセーフ
143: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:34:04.96 ID:LY/WlxI2r
>>124
それな
北海道には本物多かったなあ
154: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:36:50.63 ID:Akm6WmWSr
>>143
釧路の人から聞いたけど北海道の本当に美味しい海産物食べたけりゃ東京行けなんだよ
漁師さんも最高級品になるものは全部東京送りになるからって
177: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:39:44.25 ID:LY/WlxI2r
>>154
でもコスパ悪かったら意味ないよね
191: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:41:24.88 ID:9PMLm7T6p
>>177
ウニは一皿幾らのやつ食ってるんや?
208: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:45:17.25 ID:LY/WlxI2r
>>191
店による
54: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:20:02.64 ID:CkhO/4mz0
ワイは魚べいがうまいと思う
57: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:20:34.15 ID:wk8hYwo30
かわいそうに「本物」の100円寿司を食べたことがないんだな
60: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:21:02.79 ID:6esvKMOkp
でもスシローも美味くなったよな
10年前行った時一番美味かったのスイートポテトだったのに
128: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:31:41.09 ID:OT1q/Lrj0
>>60
かっぱは昔より美味くなったけど
スシローは昔から美味しくない?
てか値段考慮するなら昔の方が良くないか?
63: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:21:29.04 ID:iTQ1xWrO0
100円寿司はまずいわ
300円くらいの地域チェーンみたいな寿司屋が値段もちょうどよくて美味しい
68: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:22:51.90 ID:6esvKMOkp
>>63
こういう奴って「どういった理由でまずいのか」を絶対に言わないよな
言ったとしても抽象的な感想ばかり
79: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:25:15.07 ID:LY/WlxI2r
>>68
全体的に生臭いって時点でもうね
98: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:28:12.75 ID:6esvKMOkp
>>79
魚なんだから生臭さがあるほうが"本物"やろ
臭い消し加工した時点でそれは本物ちゃう
108: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:29:36.81 ID:LY/WlxI2r
>>98
臭い消し加工なんかしてないよ
新鮮なら臭くない
69: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:23:07.75 ID:L3Oy9b990
安い系の中ではスシローが頭一つ抜けた旨さ
89: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:26:01.58 ID:fF2ILoV3M
なんで本物を見極めるのに初手ウニなんや?
正直マグロの赤身頼むだけで一発やろ
95: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:27:47.22 ID:LY/WlxI2r
>>89
ウニが好きだからだよ
91: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:26:17.57 ID:Dq+5fLnY0
ウニって単純に個体で当たり外れ無い?キチンとしたのはハズレ引きにくいのは確かやけど
99: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:28:27.12 ID:QqK88Uh0M
>>91
あるね
利尻で目の前で割ってくれる奴あったけど、おばちゃんが殻を見てこれは良さそうこれはダメそうって言いながら割って食わせてくれるんやが、味はおばちゃんの言った通りでなー
おばちゃん凄えわ
174: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:39:33.25 ID:gdEo9OMO0
>>99
ダメそうなのまで食わされてて草
114: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:30:14.24 ID:GMjmcW4ZH
すしざんまいやろなぁ
118: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:30:41.66 ID:HcEjuF/Ed
コハダが食えるとこじゃないとな
122: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:31:13.25 ID:V0XXdDG80
コストコの寿司が中々旨くて銀の皿より旨いやん!って思ったけど、
銀の皿久しぶりに食べたら銀の皿の圧勝やった
125: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:31:26.45 ID:Ofh//MzTa
寿司ってネタが9割なんだから
採算取るためにネタに金かけようがない回転寿司はどうやっても勝てんやろ
147: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:35:02.27 ID:tdpbNkcZa
イッチはどこが1番ハンバーグ寿司美味く握ると思う?
166: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:38:36.19 ID:LY/WlxI2r
>>147
食った事ない
176: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:39:42.85 ID:pRQuU1Gf0
>>166
ハンバーグ食ったことないのに「本物」の寿司語ってるとか笑うわ
寿司を知らなさすぎ
161: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:37:59.54 ID:kjFuyQWE0
すしざんまいで美味いって思えるぐらいに留めとこうと思う
経済力が伴わない内にあまり上を知り過ぎない方がいい
187: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:40:57.23 ID:LY/WlxI2r
>>161
すしざんまいはうまいでしょ
172: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:39:15.51 ID:xfI3xVzb0
回転寿司のマグロ系食えないのは分かる
195: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:42:16.64 ID:LY/WlxI2r
>>172
透明に近いピンクのマグロでてきたら即退席だね
188: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:40:59.33 ID:MoZT2eWGM
>>172
回転寿司のマグロというかメバチが不味いわ
ちゃんとした店で仕事されててもやっぱ根本的な旨味の薄さは変わらん
181: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:40:21.68 ID:pVD5hfjZ0
ワイ上手い寿司を食うとつい拍手してしまう癖があるんやが
185: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:40:35.15 ID:L3Oy9b990
すしざんまいって本店だけ別格で旨いよな
203: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:44:23.32 ID:YfJCvm3fa
回らない寿司屋でいきなりウニとか頼んだ事無いわ
あたまおかしいでしょ
218: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:46:17.77 ID:LY/WlxI2r
>>203
常識なんて必要ないんだよ
236: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:49:01.48 ID:EaIZCMLZ0
きときと寿司
富寿司
この辺は回ってるけどうまいやね
247: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:50:35.68 ID:LY/WlxI2r
>>236
そうそう
回転寿司ってだけで笑ってる人はここら辺行ってみるべき
260: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:52:25.97 ID:iQ81CEA/a
>>247
東京で美味い寿司屋は?
251: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:51:04.44 ID:Yo+Wlq4lr
埼玉民は浦和の二ノ宮いけ
よく行くけどマジで美味い
都内で食うなら1万はする寿司が5000円しない
252: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:51:18.99 ID:EaIZCMLZ0
回らない寿司屋より網元直営のが気にした方が良いぞ
256: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:52:08.16 ID:bT122uUc0
ワイ道民は
クリッパー、魚べい
スシロー、はま寿司
その他ってかんじやな
トリトンよく言われるけどそんな美味くないと思うわ
273: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:54:04.13 ID:djGueVb5M
>>256
goで北海道行ってトリトン食ったけどワイも言われてるほどって思ったわ
花まるにしとけば良かった
265: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:52:46.87 ID:SCtNoLlK0
無駄に高い寿司屋よりも漁港付近でやってる田舎の寿司屋のが安くて美味いからおすすめやで
276: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:54:22.10 ID:s4gRUepHd
卵焼きから試すのが通やろ
285: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:55:54.11 ID:/ZLtt2aBr
>>276
何かの漫画で見たなそれ
他やと盛り塩してあるかとか暖簾がきれいかとか
284: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:55:45.75 ID:EaIZCMLZ0
東京はあんまコスパに見合ったところないよな
吉野鮨本店くらいか
290: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:57:12.41 ID:PzeMDMZP0
サーモン食べられないのかわいそう
298: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:57:59.87 ID:71jxOy3Up
ワイは素手で握られた寿司無理やから目で見えるところでビニテして握ってるところでしか食べない
そもそも誘われない限りそんなに行かない
307: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:59:19.58 ID:EaIZCMLZ0
田舎のコスパ良い旨い店は全部回転だろ
アホなんか
309: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 09:59:59.76 ID:u3YQajHx0
イッチは本物の寿司食いにでも行ったんか?
323: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:01:44.36 ID:OZzRx4WL0
回転寿司にも本物はあるやろ
333: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:03:32.45 ID:NFGjQ9HRM
回らない寿司屋に行ったけど1番美味しいのが生エビだった
あれ食べたらもう回転寿司もスーパーのエビの刺身も食えないわ
342: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:04:56.93 ID:4fi1MeJq0
そもそも何が辛いのか
357: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 10:06:58.66 ID:AZw5oLoz0
無添加の寿司喰ったことなさそう
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609977964/
自分が虚しくならないんかね、ほんと悲しい人…