1: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:33:37.71 ID:q4ROYKnH0
1リットル400円で買ってきたけど普通に美味いンゴ
何ヶ月も掛けて自作する価値あるか?🤔
2: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:33:53.81 ID:AyP+Cszh0
やっちまったな
4: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:34:12.70 ID:efI0JDHd0
草
ウキウキやったのに
5: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:34:22.34 ID:GcHzoEgB0
20年前の梅酒うまい
7: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:34:35.48 ID:BM/9Jo5Id
買ってきた梅酒を漬けてる梅酒に入れればええやん
9: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:34:52.01 ID:nB2+o8xr0
トップバリュで草
10: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:35:09.35 ID:jw48ew5l0
どうせ作るならフルーツ色々入れてフルーツ酒とかすればよかったのに
11: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:35:09.81 ID:ispXGuzU0
正直コスパ考えたらチョーヤ梅酒でええよな
12: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:35:35.68 ID:1t1sAaiO0
梅酒って酒のなかで唯一美味いよな
13: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:35:50.12 ID:mgpoCai+0
チョーヤ高いけど度数も高いから割るとそんな他の梅酒とコスパ変わらんわ
19: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:37:04.26 ID:ZF2z+Ogb0
>>13
お前らが甘いジュースだいってるほろ酔いよら砂糖とっぷりやからな
ジュースより甘いわ
14: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:36:11.76 ID:+cfzsSAS0
高い梅酒飲んでみろ
ちびるで
15: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:36:16.69 ID:Ikfj1J2h0
毎年大量に作れば切らす事無い、一気に5個とか作れ酒好きなら
16: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:36:45.80 ID:FvGwoSlXa
市販の梅酒が美味くて作ってるのアホくさってなるまでがワンセットや
21: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:37:16.91 ID:rSv32uYV0
安い梅酒は変に甘ったるくて嫌やわ
22: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:37:24.48 ID:q6SM6lIH0
やっちまったな
それやるともう終わりや
23: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:37:28.79 ID:1/NcEWHP0
何ヶ月もかけて育てたワクワク感がより一層梅酒を美味くさせるか何ヶ月もかけたのにこんなもんなのかっていう失望感が梅酒の美味さを減少させるか最終的には気の持ちようやな
24: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:37:42.27 ID:nGoinxWRd
梅酒のおすすめは?
高くても美味しいのが良い
27: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:38:41.01 ID:y9/WcYHl0
>>24
正直梅酒は安くてもそこそこ美味い
でもそのなかでもチョーヤは抜けとるな
41: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:42:31.47 ID:73QLlShV0
>>24
紀州梅酒 紅南高ってやつ美味かった
25: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:37:45.62 ID:VDHRbDk00
気付いてしまったな・・・
28: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:38:53.23 ID:D8xfNJDX0
もしかして氷パンパンに入れたグラスに梅酒とソーダ入れて混ぜて飲んだらで美味しいんじゃね?
29: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:38:54.40 ID:x/hZ7Y1Da
ほんまコツコツ毎年作って
一年寝かせたの飲むべきやで
大量生産の市販のなんて偽物やねん
33: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:39:45.87 ID:73QLlShV0
みりんで漬けると美味しいで😉
81: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 03:00:00.49 ID:yWnzQOyca
>>33
あっ…
34: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:40:00.54 ID:7B0QC1+G0
去年ブランデーで梅酒作って最近飲んでるけどめっちゃうまいで
38: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:42:10.48 ID:dDHG9JgK0
チョーヤってそんな評価高いのか
83: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 03:00:06.12 ID:hz9B5SsG0
>>38
癖がなくて安い
価格を勘案すると一切文句の付け所がない
46: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:43:59.43 ID:/RwR+7WN0
梅酒見ながら飲む梅酒おいしそうンゴねぇ
48: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:45:09.70 ID:NU9g+kii0
梅酒で梅酒作れよ🤗
51: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:47:05.87 ID:EFf+lsAm0
ワイはイチゴ酒つくった
54: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:48:30.65 ID:mEI1wbSQ0
ほいよ、ワイの甘さ控えめ5年モノね
55: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:49:00.33 ID:NWYqUXKl0
>>54
良い琥珀色
60: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:50:18.30 ID:EFf+lsAm0
>>54
旨そう
58: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:49:42.41 ID:ZBVzEVG+r
梅酒ってなんで腐らんのや?
62: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:50:51.40 ID:I1UO+12M0
>>58
高濃度のアルコールに漬かってるから
あと糖分がかなり入っとるってのもある
61: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:50:22.66 ID:KpAjzilEd
ワイも梅酒の作り方調べたけど結局市販の買ったわ
市販の方が安い、上手い、手軽とか自作メリットなくないか?
63: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:51:45.93 ID:I1UO+12M0
>>61
趣味の世界ってのもあるけど梅の木あったりするとその分梅買わなくてええから安いねん
64: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:52:28.14 ID:EFf+lsAm0
>>61
作る過程を楽しもう
65: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:53:16.87 ID:2hOTNUrR0
年単位で待つとかワイには無理や
70: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:55:06.06 ID:46/rxsMq0
>>65
市販の梅酒と違って自作は度数だいぶ高いから割って飲んでればそう減らないで
66: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:53:32.77 ID:Ftzseokl0
ワイのおかんが梅酒作るの趣味やから
毎年もらってるわ
68: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:54:29.81 ID:xty7S3b5d
気付いちまったな
69: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:54:59.43 ID:YhM2pKsia
一年待って飲んでみたけどまじで普通の梅酒やったわ
これ何年も我慢したら美味くなるんか?
77: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:56:47.42 ID:FvGwoSlXa
>>69
何かしら自分でアレンジせんと毎回その味や
78: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 02:56:58.73 ID:yxJ7Q7LA0
しゃーない
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623864817/
psycologic
が
しました