( ヽ´ん`) 「大谷君ねぇ。アッパー気味なのが気になるんだよなぁ。コーチが基本を教えてないのかな」






no title




1: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 06:55:39.36 ID:Ys3PHmH50
97 :番組の途中ですが (ブーイモ MM5f-6dE7) [] :2021/06/28(月) 05:42:58.35 ID:P7rMhEoaM [M]
今のままでも充分凄いが、スイングがかなりアッパー気味なのが気になるんだよなぁ。並のピッチャーには現状で通用しても一線級のピッチャーと対戦するならレベルスイングかダウンスイングにしないと通用しない。
多分子供の頃から才能がズバ抜けててコーチも基本を教えられなかったんだろうが。

2: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 06:55:55.56 ID:Ys3PHmH50
正論

3: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 06:56:21.62 ID:agZz94lS0
今の時代どのコーチがダウンで教えてるんだよ



5: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 06:57:09.23 ID:Ezmeo7CWp
アッパーが正解になってるんにな

320: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:32:33.44 ID:9oZaPPgY0
>>5
厳密にはアッパーじゃないけどな

8: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 06:57:45.05 ID:hMtrlyZB0
メジャーに行ったこともない並のコーチの言うこと聞いてたらこんなに打ってないだろ

9: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 06:57:52.64 ID:jiWmBhp70
老害モメン

10: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 06:58:06.79 ID:OV5y4/bBr
こういうのって自分の意見じゃなくて昔の人が言ってたこと刷り込まれてそのまま喋ってるだけだよな

しかも昔から外国人がアッパーで活躍してたのはノーカンにしてるという

12: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 06:58:36.24 ID:GfMHnFau0
一線級のピッチャーはMLBに存在しなかった…?

14: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 06:58:57.97 ID:3ABLfROAd
少年野球は未だにダウン信仰強いよな
子供やとアッパーで振り切れないし
実際転がせば何かあるからしゃーないが

99: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:08:47.86 ID:qiNQIuda0
>>14
ソフトボールしてた時にとにかくダウンスイング言われまくってたの思い出した
小学生とか守備ザルだからわからんでもないけどね

118: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:10:24.82 ID:AI2yOt170
>>99
ソフトボールって超投高打低やろ

134: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:11:44.67 ID:qiNQIuda0
>>118
せやで
ピッチャーやってたけどノーヒットノーランしまくってたで
でも別に強いチームじゃなかったから転がされたらエラーよく出てたな

15: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 06:59:00.98 ID:0H9Ye46V0
三振が多すぎる
短く持ってダウンスイングで当てて転がせば何かが起きるかもしれないのに

76: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:06:45.82 ID:hn4VW5pm0
>>15
うーんこの老害

396: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:41:46.57 ID:n0ptjY8wM
>>15
少年野球かな?

24: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 06:59:59.32 ID:pCOd2ztS0
なお落合が渋々ながらも肯定したもよう

27: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:00:29.68 ID:GVMw83Ys0
スイング変えて成績落ちたらなんて言うんやろな

33: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:01:15.14 ID:k0c4kjTb0
お前らのやってた小学生の野球とメジャーリーグの野球を一緒にするな

38: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:02:18.53 ID:87n8F7HF0
ケンチョメンの言ってることは論外だけど器具使って理想のスイングを追求した結果アッパースイングになるの面白いわ

42: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:02:39.00 ID:3HSa4OeP0
アッパーだけど打ち上げたなーって当たりもホームランになっとるから正解や

44: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:02:53.10 ID:oNoVN07F0
フラレボでこの考え方否定されたからな

45: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:02:59.33 ID:tZ3FpgD1a
こういうやつが子供をだめにしている

49: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:03:34.27 ID:6xI19Ux9a
ちなみにボンズはダウンスイング

103: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:09:07.16 ID:QWkpRW0qd
>>49
どこがやねん
ボンズのグリップ位置見てこいや

50: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:03:35.06 ID:agZz94lS0
そもそも大昔にアッパーがダメな理由が重力逆らうスイングだとパワー負けするから
鍛えてパワーつけろよって話

56: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:03:56.90 ID:hEwCYKPEd
別に少年野球って全員がプロ目指しとるわけちゃうしな

83: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:07:33.88 ID:mBq1X7lBa
今は少年野球でもアッパースイング推奨されてるって聞いたぞ

85: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:07:40.00 ID:ljkwV1Y80
ダウンスイングってべつにそのまま叩きつけるスイングことやないやろ
コンタクトまでは重力に逆らわずにバットだせよってことおもってんやが

93: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:08:00.70 ID:5xDaXK8o0
清原理論ならバットが重いから多少ダウン気味で振ればレベルスイングになるんやろ

110: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:09:26.62 ID:ihBDZoNG0
ダウンスイングってレベルスイングに勝ってる部分あるんか?
天才以外全員レベルでええやん

114: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:09:40.97 ID:hMtrlyZB0
ワイみたいな素人でもバッセンでアッパー意識して打ってたら気持ちいい打球飛んでくんやから
大谷も気持ちよく打ってるだけやろ

115: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:09:47.50 ID:07LcvIipa
実際パワーなかったらアッパーとか自殺行為だしな

117: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:10:13.83 ID:oUZU6eGw0
今の若い奴らは信じられんかも知れんが
フライ打ったら監督に殴られた時代があった

121: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:10:33.50 ID:oV1klzo00
渡米前かと思ったらついさっきで草

123: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:10:42.70 ID:uGdLRwdO0
でもこれオッチも言ってたぞ

138: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:11:47.04 ID:hMtrlyZB0
>>123
落合は重力にパワー負けしてないから大丈夫って言ってたやろ

125: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:10:46.09 ID:SvzkB8s+0
ワイ中学生の時アッパー治せって言われたけど全然治せなかったわ
ワイは産まれながらのメジャーリーガーやったんやな

126: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:10:48.10 ID:5TgjZcxMp
まだダウンスイングを大根切り打ちと思ってる奴残ってたんやな
ダウンスイングってゴロ打つためやなくてボールの下にバットを潜らせる為やろ

129: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:11:04.39 ID:hd3DA1J0a
外野の頭越える打球打てる筋力ならアッパーでもいいんじなないの

161: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 07:14:41.46 ID:wBmh/LKYa
少年野球によくいる老害コーチ


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624830939/



 コメント一覧 (24)

    • 1. 彡(名無し)
    • 2021年07月16日 20:37
    • 大昔に少年野球で習ったであろう知識で何でここまで自信満々になれるんだ
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
      • 6. 彡(名無し)
      • 2021年07月16日 21:29
      • >>1
        アメリカの研究者が調べた事をドヤ顔で我が物顔で語るほうもどうかと思う
      • 0
        なんJワールド

        なんJワールド

        likedしました

        liked
      • 15. 彡(名無し)
      • 2021年07月17日 00:33
      • >>1
        子供の頃で時間止まってるんじゃね
      • 0
        なんJワールド

        なんJワールド

        likedしました

        liked
      • 23. 彡(名無し)
      • 2021年07月20日 15:24
      • >>1
        周りに指摘してくれる人がいない環境かあるいは頭が悪いせいで、自分の中の情報が更新されないままなんだろ。
      • 0
        なんJワールド

        なんJワールド

        likedしました

        liked
    • 2. 彡(名無し)
    • 2021年07月16日 20:54
    • 結果が出てる以上、大谷が正解やろ。
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 3. 彡(名無し)
    • 2021年07月16日 21:08
    • だからお前は駄目だったんだって
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
      • 10. 彡(名無し)
      • 2021年07月16日 21:55
      • >>3
        な?
      • 0
        なんJワールド

        なんJワールド

        likedしました

        liked
    • 4. 彡(名無し)
    • 2021年07月16日 21:16
    • 昔そう教えられたから
      今もそれが正解と確信する奴は野球に限らず結構いるよな
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
      • 22. 彡(名無し)
      • 2021年07月19日 00:09
      • >>4
        こういうのが会社役員だったときの絶望感
      • 0
        なんJワールド

        なんJワールド

        likedしました

        liked
    • 5. 彡(名無し)
    • 2021年07月16日 21:27
    • シャーザーの球をあんな速度で打ち返せるのに、アッパーなんちゃらって意味無いでしょ。
      ダウンスイングに変えて同じ打球速度を打つのなら、今のままの方が良い。
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 7. 彡(名無し)
    • 2021年07月16日 21:30
    • ボールは上から下にくるから若干アッパーのほうが当てやすいんじゃないの?
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 8. 彡(名無し)
    • 2021年07月16日 21:34
    • ダウンスイングによって生み出される内野安打でセコセコ積み上げた数字など無意味なんだよなあ
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 9. 彡(名無し)
    • 2021年07月16日 21:50
    • にしてもダセエスポーツだな
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 11. 彡(名無し)
    • 2021年07月16日 21:58
    • 恐らくボールに対する変化球の調整が未確定なのだと考えられる。アッパーからのダイナミックストレートを意識しておけば、今後ワゴンストライクの場面で遅れをとることは無くなるだろう。大谷はまず先にこれらの課題を克服すべきだな。
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
      • 12. 彡(名無し)
      • 2021年07月16日 22:18
      • >>11
        真似がお上手
      • 0
        なんJワールド

        なんJワールド

        likedしました

        liked
    • 13. 彡(名無し)
    • 2021年07月16日 23:27
    • 主張の正誤より、自分の考えが正しくてそれに合わないことが間違いだと信じて疑わない考え方が問題
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 14. 彡(名無し)
    • 2021年07月17日 00:12
    • 引退した人やアマチュアの人には関係ないから。
      大谷が結果残してるからアッパーが正解なんだろ。
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 16. 彡(名無し)
    • 2021年07月17日 02:26
    • 野球やってた連中は良くもまあ叩きつけて強い打球打てるなって見てたわ。

      バッセンで凄い打球音しながらゴロ打つ練習してるやついっぱい居るよな。あんな音出せないわ。
      金属バットなんて適当に当ててもタイミング会えば飛んでくしキャッキャしながらフライ打つ方がにわかなワシには楽しいや。
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 17. 彡(名無し)
    • 2021年07月17日 08:06
    • イメージで語り過ぎやろ
      大谷とか全然アッパーちゃうやろ
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 18. 彡(名無し)
    • 2021年07月17日 11:31
    • 大谷さんにとっちゃ、全てのピッチャーが並のピッチャーだから。
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 19. 彡(名無し)
    • 2021年07月17日 15:58
    • ケンモのくせにつまらんことしか言えんのか
      嫌儲文学でもっと楽しませろよ
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 20. 彡(名無し)
    • 2021年07月18日 00:13
    • 書いててみっともなくならんか?
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 21. 彡(名無し)
    • 2021年07月19日 00:07
    • どこの界隈にもいるのでこうならないように気をつけよう
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 24. 彡(名無し)
    • 2021年07月20日 15:34
    • フライボール理論は正しい
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

スポンサードリンク
記事検索
おすすめ記事
カテゴリー
月別アーカイブ
スポンサードリンク
おすすめ記事(外部)