5: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 12:09:38.96 ID:1dkuJsXta
自分に酔ってそう
貫き通せたらかっこいい
7: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 12:10:43.45 ID:u3d/pcpPM
>>5
書かれてる通り風通しの良さをアピールしたい会社側の思惑で言わされてるだけやと思う
9: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 12:11:18.87 ID:1dkuJsXta
>>7
犠牲かぁ
6: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 12:10:20.45 ID:mrtjAM/KM
いやマスコミ用に会社が言わせてるだけやろ
8: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 12:10:50.46 ID:MRtoMc8D0
でもこれあいさつは事前に会社が確認しとるってあるで
つまりお偉いさん公認や
10: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 12:12:02.09 ID:u3d/pcpPM
関電規模の会社で新入社員270人って少なすぎない?
12: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 12:13:35.75 ID:MRtoMc8D0
>>10
中途採用重視のとこもあるし、グループ会社の存在考えるとそんなもんなのかもな
17: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 12:17:04.30 ID:iiOH9Pn7M
うーん、このロジハラ
やらせ、茶番に過ぎないし、新入社員にその役割を担わせるなんて酷いな。こういうところが世の中と乖離しているんですよ。そもそも就活の段階で会社批判なんてしたら絶対採用しないし、そもそも世の中と乖離してるなんて意識を持っている学生は応募もしないでしょ。そういうのは株主総会でガチガチに議論すべきこと。こんな明らかに矛盾した茶番を行う経営陣に機関投資家は取締役再任を否決を叩きつけて欲しいです。
20: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 12:19:26.53 ID:MRtoMc8D0
>>17
これをヤフコメ民が書いたという事実
22: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 12:22:08.31 ID:jtiAAxH90
こういうのが出世するんやで
24: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 12:23:04.85 ID:gaki+SLvd
>>22
成人式で皆の前で発表するような感じやろ?
そりゃそれなりの能力持っとるやろうし
32: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 12:28:54.46 ID:YK5lqoMCd
こんなん会社側が言わせてるだけに決まってるやん
茶番よ
33: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 12:29:58.80 ID:Xy7YJgVKa
さすがにこれは緊急会議か…?
37: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 12:32:39.54 ID:EVoL5hRL0
上司「これ読んでね、読まなかったらクビね」
38: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 12:34:05.59 ID:B05TDcgJd
>>37
台本なら別に読んでも構わんやろ
上の奴も同僚も茶葉だと理解しとるはずや
36: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 12:31:12.00 ID:aqis6ITL0
新卒に言わせる必要ないやろ
メールとか文書で適当にまわしとけよこんなん
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648868851/
なんJワールド
が
しました