1: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:53:54.35 ID:RmnHXqYF0.net
チキン南蛮丼 1060円
これは試作だからおちゃあんだけど、提供するのは丼だよ
皆なら食べる?アドバイスくれ
4: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:54:47.20 ID:ePkaewKm0.net
ふざけんな
9: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:55:18.37 ID:qGTkSe+oa.net
またお前か
2: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:54:30.75 ID:PeQo3VbK0.net
社会舐めんなよボンクラよ
5: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:54:54.15 ID:RmnHXqYF0.net
>>2
それはひどいで
13: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:55:32.65 ID:PeQo3VbK0.net
>>5
こんなもん250円やろが
3: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:54:33.95 ID:uUMtvyZ40.net
千円以内に抑えたいな…
7: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:55:09.52 ID:RmnHXqYF0.net
>>3
原価もあるしなぁ
999円なら?
45: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:58:43.53 ID:uUMtvyZ40.net
>>7
丼がソフトボールくらいの大きさなら860くらいかな…
55: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:59:33.89 ID:RmnHXqYF0.net
>>45
それは安すぎるわ
6: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:55:07.21 ID:2n7y/+gy0.net
タルタルが自家製感うすいやり直し
10: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:55:29.03 ID:RmnHXqYF0.net
>>6
自家製は手間がかかるから市販だよ
21: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:56:12.43 ID:2n7y/+gy0.net
>>10
は?市販タルタルで1000円越えとかどんな鶏使っとんねん
8: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:55:14.98 ID:Hwc8SFHPa.net
300円
学食とか社食レベル
11: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:55:29.13 ID:7SQSE/5hx.net
お前はコレに1060円が払えるのか??
17: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:55:56.79 ID:RmnHXqYF0.net
>>11
払える
12: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:55:31.35 ID:8SDds/Az0.net
たけぇよ
よく考えろ味噌汁もおかずもついた定食とおなじくらいの値段ってどうなの?
23: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:56:27.45 ID:RmnHXqYF0.net
>>12
おかずが一体型だからね
味噌汁つければいいの?
15: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:55:40.82 ID:x8LrOqTi0.net
生協の学食にありそう
18: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:56:04.03 ID:ajwm0Q9l0.net
かかってるのはなんだ?ペンキに見える
27: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:56:43.99 ID:RmnHXqYF0.net
>>18
タルタル
22: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:56:27.26 ID:kfXkF3f/0.net
サラダと味噌汁に小鉢くらいついてその値段なんだろうな?
30: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:57:01.70 ID:RmnHXqYF0.net
>>22
いや、何もつけるつもりは無いけど
36: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:57:49.24 ID:kfXkF3f/0.net
>>30
他にこの内容で1000円取る飲食店見たことあるか?
44: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:58:35.70 ID:RmnHXqYF0.net
>>36
あんまり支払いしたことないからわかんねぇんだ
24: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:56:32.58 ID:leenWead0.net
カップラーメンにマヨネーズのやつは諦めたんか?
31: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:57:13.79 ID:RmnHXqYF0.net
>>24
それも出すよ
33: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:57:35.25 ID:zIUC4V5D0.net
まず甘酢だれがない時点でチキン南蛮ではない
39: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:57:59.66 ID:RmnHXqYF0.net
>>33
鳥に掛けてるよ
34: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:57:38.68 ID:/rwwvEKP0.net
またお前か
アドバイス聞く気ないくせに何度もスレ立てんなボケ
40: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:58:17.70 ID:RmnHXqYF0.net
>>34
聞く気あるわ
50: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:59:09.83 ID:/rwwvEKP0.net
>>40
じゃあ真面目に言うけどほっともっとのチキン南蛮弁当が500円くらいなのに倍出して不味そうな丼買うやつは絶対にいない
74: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:00:31.24 ID:RmnHXqYF0.net
>>50
弁当とはちげーだろ
145: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:06:46.02 ID:Uhw5AoJW0.net
>>74
じゃあその丼が弁当に勝ってるところ2つ挙げてよ
180: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:09:23.07 ID:RmnHXqYF0.net
>>145
味もあるし人と食えるじゃん
量も多いし手軽
弁当なんか踏み潰せるわ
68: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:00:09.45 ID:TGKvZZ7za.net
>>40
クオリティ的に店は厳しいと思う
ワゴン販売にしたらどうや?
ええ場所見つければ結構儲かるで
初期費用も抑えられるし午後は遊べるで
98: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:02:43.63 ID:RmnHXqYF0.net
>>68
いちいち移動しないとあかんやん
124: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:04:58.92 ID:TGKvZZ7za.net
>>98
そこが君の悪いところやで
前、近所のマーケティングするように言ったけどちゃんとしとらんやろ?
タルタルすら作るの面倒臭がるやろ?
見た目良くするのも放棄しとるやろ?
手間を惜しんでちゃ商売うまくいかんで
131: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:05:34.32 ID:RmnHXqYF0.net
>>124
いや楽はしたいもんでしょ
143: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:06:39.08 ID:2n7y/+gy0.net
>>131
つかタルタルなんざ面倒な部類に入らんで
147: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:06:49.04 ID:pdMWirO30.net
>>131
そもそも店舗開店資金いくらでやるつもりなんや?
場所はどこで開きたいん?それによって値段も多少変わるで
160: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:08:05.35 ID:RmnHXqYF0.net
>>147
店舗資金は親に借りるよ
開くのは梅田か三ノ宮かな
169: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:08:54.61 ID:2n7y/+gy0.net
>>160
おまえ…そんな場所で生き残れるとおもってんのか
175: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:09:16.18 ID:VeMnN1fHa.net
>>160
この値段なら都心で開くと思いきや関西で草
商才どころか根本的におつむ足りてないよね
183: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:09:43.66 ID:RmnHXqYF0.net
>>175
都内だと親が来れないからなぁ
197: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:11:18.85 ID:VeMnN1fHa.net
>>183
いくら身内でもこんな料理提供されたらガッカリやろ
親の身にもなれや
184: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:09:49.08 ID:pdMWirO30.net
>>160
じゃあ親にまずこの丼みせて評価聞いてこいや
203: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:11:54.46 ID:RmnHXqYF0.net
>>184
親は毎回食べてくれるよ
そもそも親が認めなかったら店開けない
227: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:13:51.07 ID:pdMWirO30.net
>>203
なら店開けばええやんなんでここでしかも人の少ないど深夜にスレたててるん?
どうせ店開く気なんてさらさらないんやろ?
247: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:15:51.17 ID:RmnHXqYF0.net
>>227
身内以外のアドバイス欲しいんだよ
255: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:16:44.01 ID:TGKvZZ7za.net
>>247
取り合えず話聞く限り面倒だから努力する気はないんやろ?
調理人雇えばええと思うで
263: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:17:38.06 ID:RmnHXqYF0.net
>>255
調理バイトは雇う気無い
270: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:18:22.95 ID:TGKvZZ7za.net
>>263
なら面倒臭がらずに努力するしかないで
赤字かさんだら親泣くやろ
278: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:19:11.80 ID:RmnHXqYF0.net
>>270
どういう意味?
295: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:21:41.39 ID:TGKvZZ7za.net
>>278
料理の腕を上げる
盛り付けの見た目を良くする
市販品に頼らない
周辺のライバルを調査する
原価や店の経営に必要な売上をきちんと計算する
この辺の最低限の事をするべきやって事や
楽するのもええけど、楽するのはこれ全部クリアして店が軌道に乗ってからやで
307: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:23:07.06 ID:RmnHXqYF0.net
>>295
市販じゃないと楽できねーだろ
318: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:24:02.79 ID:mw17Kymj0.net
>>307
楽したいとか言いつつ暖かさ・真心で勝負ってこれもうわかんねえな…
43: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:58:32.31 ID:JwiLy9Iy0.net
1000円出させるならサラダ味噌汁ぐらい付けてよ…
相当味と量がよくないとこれ一杯に1000円は出せない
52: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:59:21.50 ID:RmnHXqYF0.net
>>43
味には自信あるよ
46: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:58:58.50 ID:7NXyHqvx0.net
同じものに味噌汁とサラダとお新香が付いたやよい軒は680円な訳だがそれについては?
57: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:59:35.16 ID:2n7y/+gy0.net
>>46
さすがにチェーンと比べるのはかわいそう
63: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:59:56.19 ID:RmnHXqYF0.net
>>46
俺はサラダとお新香苦手だから食べないし
49: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:59:09.47 ID:pLcOnkpP0.net
これをお前は1000円でかうのか?
かわんやろ
つまりそういうことや
70: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:00:16.09 ID:RmnHXqYF0.net
>>49
買う
53: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:59:30.02 ID:La9EoZ/qd.net
丼専門店で1000円越えるのは頭おかしい
普通は500円なりに留めるやろ
54: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:59:31.26 ID:pdMWirO30.net
これに1000円とか原価の内訳書いてみろや
81: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:01:23.06 ID:RmnHXqYF0.net
>>54
チキンが200円
タルタルが200円
ご飯が100円
500円だから利益500は欲しいね
102: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:02:56.20 ID:pdMWirO30.net
>>81
ガイジかよお前商品一つ作るのにどんだけ値段かけてんだよ
タルタル200円ってそれタルタル全部使った時の値段だろ
120: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:04:25.40 ID:RmnHXqYF0.net
>>102
そうだけど
59: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:59:41.33 ID:ApXSHiDC0.net
丼丸見習えや
61: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 03:59:51.12 ID:JTh0MZJ00.net
こんなんワンコインやろ
66: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:00:01.32 ID:KFvoGlWW0.net
この程度のシャムさんでも作れそうなやつが1000円ってマジ?
ワイの作る料理は2000円はいけるな
75: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:00:43.88 ID:Lb3jdbG40.net
頭おかC
87: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:02:02.57 ID:x8LrOqTi0.net
これ全部500やで
114: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:03:56.06 ID:RmnHXqYF0.net
>>87
それは海鮮だしいかにもまずそう
119: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:04:21.15 ID:/rwwvEKP0.net
>>114
自分のは客観的に見れねーのかよメクラ
157: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:07:33.19 ID:RmnHXqYF0.net
>>119
自分のは食べれるから主観的に見てるわ
122: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:04:43.95 ID:145qX5PN0.net
>>87
これええな
177: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:09:20.36 ID:7NXyHqvx0.net
1060円
720円
あなたならどちらに行きますか?
222: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:13:18.31 ID:RmnHXqYF0.net
>>177
右は野菜多いから無理かな
189: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:10:21.96 ID:/rwwvEKP0.net
調理師資格必要だって前にスレで言われてたよな
234: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:14:19.13 ID:RmnHXqYF0.net
>>189
準備できたら取りに行くよ
235: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:14:33.58 ID:UDS0gTIX0.net
>>189
調理師じゃなくて食品衛生管理者が最低1名必要
236: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:14:36.70 ID:Io4AmFo70.net
こんなネタスレでマジレスしてるピュアJ民すこ
243: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:15:18.31 ID:mw17Kymj0.net
ホモ弁のチキン南蛮弁当が530円やぞ
味噌汁と漬け物つけて800円以内にしろ
254: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:16:36.37 ID:Bt0AQVx50.net
マジで商売なめすぎ、牛丼並を1000円で売るようなもんなのに
308: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:23:16.70 ID:Q3aRvmPH0.net
イッチはどこか他のお店でバイトや修行したの?
327: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:24:40.77 ID:RmnHXqYF0.net
>>308
人の下につくのが嫌だから開きたいって言ってんの
339: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:25:56.63 ID:8Ccx0/0K0.net
>>327
接客業は客の下につくこと
雇われて上司の下につくことより客の下につくほうが何倍も辛いぞ
363: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 04:28:26.92 ID:plVyheVM0.net
とりあえずやってみ
2ヶ月もたないだろうけど
825: 風吹けば名無し 2016/03/01(火) 05:28:37.23 ID:jBoK8p7Sd.net
ガイジ特有の自信
引用元:undefined
1円
なんJワールド
が
しました