5: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 02:59:14.03 ID:6iBXwgEW0.net
大阪名物になると思う。タコ焼き丼
価格は980円だよ。
これは観光客向けになんのかな?評価くれたらうれしい。
10: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:00:39.19 ID:0MH7isW30.net
>>5
お好み焼き定食を食わんってのに
タコ焼き丼を食うわけがない
19: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:01:31.47 ID:6iBXwgEW0.net
>>10
それはまた別物だろ
27: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:03:05.11 ID:0MH7isW30.net
>>19
なんで別やと思うん?
タコ焼きおかずにご飯食っとるやつ見たことあるんか?
31: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:03:25.76 ID:6iBXwgEW0.net
>>27
無いけど、行けると思う
408: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 04:13:48.43 ID:mTbw6lHy0.net
>>5
高すぎてくさ
7: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 02:59:59.98 ID:lKw27Nrf0.net
軍資金いくらよ
14: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:01:10.48 ID:6iBXwgEW0.net
>>7
軍資金は親に借りる
59: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:06:37.91 ID:kPozTP2e0.net
>>14
質問の答えになってないんやが
16: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:01:18.67 ID:RvzcVj5Lx.net
キンタマ丼
24: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:02:20.50 ID:O22j35rE0.net
下のランチョンマット代わりのタオルみたいなのもついてくるんか?
29: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:03:11.50 ID:6iBXwgEW0.net
>>24
追加500円でいいならどうぞ
34: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:03:48.85 ID:eaV3vcHj0.net
350円だったら食う
42: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:04:57.17 ID:6iBXwgEW0.net
>>34
原価考えろ
78: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:09:17.75 ID:eaV3vcHj0.net
>>42
そうはいうても350ってギリギリの価格やと思うで
ご飯の上にたこ焼き乗っけただけやろ?
割高のコンビニですらたこ焼き6個で300円くらいが相場ちゃうん
これで白米代50円より多く取られるなら自分でたこ焼き買って作るやろ
82: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:10:29.66 ID:6iBXwgEW0.net
>>78
原価400円なんだから500円600円で出せると思うか?
商売のこと学んでから来い
41: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:04:53.34 ID:XEAb+26u0.net
内緒やけどワイはたこ焼きにご飯食べれるで
49: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:05:33.42 ID:6iBXwgEW0.net
>>41
ほらな?
やっぱたこ焼き丼が好きな人もいるんだよ
60: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:06:39.18 ID:0MH7isW30.net
>>49
そのごくわずかなターゲットに絞って
飯屋やって儲かると思っとるんか?
45: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:05:21.75 ID:lKw27Nrf0.net
出店場所どこ?
52: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:05:58.60 ID:6iBXwgEW0.net
>>45
梅田か神戸を予想してる
46: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:05:22.38 ID:8FPD8IO10.net
おう、ソース足りんやんけ
トンキンか?
54: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:06:21.27 ID:6iBXwgEW0.net
>>46
店で出す時は近所のたこ焼き屋と提携とるから
61: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:06:39.80 ID:8FPD8IO10.net
>>54
草
56: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:06:27.35 ID:dlYdUPPMd.net
丼ガイジ定期
67: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:07:26.59 ID:8FPD8IO10.net
たこせん150円
たこ焼き丼980円
73: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:08:30.87 ID:6iBXwgEW0.net
>>67
たこせんはオヤツだろ
飯になるたこ焼きがいいの
74: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:08:38.11 ID:lKw27Nrf0.net
紅しょうがは別売り?
77: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:09:15.41 ID:6iBXwgEW0.net
>>74
紅しょうがは俺が嫌いだからなぁ
84: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:10:54.86 ID:8FPD8IO10.net
丼ガイジ前は東京のどっかでオープンするっていうてたけど今回は関西なんか
91: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:11:59.78 ID:6iBXwgEW0.net
>>84
いやもともと東京でオープンしたいけど事情で関西しか無理なんだよなぁ
東京でオープンするとは1回も言ってないよ
85: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:10:55.49 ID:FBv2cW5G0.net
明石焼き余裕で食えるやんけ
93: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:12:29.43 ID:6iBXwgEW0.net
>>85
じゃあ食べれば?
89: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:11:31.98 ID:lKw27Nrf0.net
たこ以外にもトッピング頼める?
104: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:14:01.16 ID:6iBXwgEW0.net
>>89
たこ焼きの作成は俺じゃなくて近所のたこ焼き屋にしてもらう予定だから無理かも
96: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:12:50.90 ID:H/hVPQ5A0.net
こんな残飯100円でもいらんわ
97: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:13:09.20 ID:0Lp8kkjaa.net
具なし焼きそば専門店学校の前に開いたらお前らくる?
運動部やっとる奴狙い
貧乏学生に優しい150円(原価98円)
麺は150グラム
きちんとフライパンで焼いとるよ
102: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:13:55.37 ID:lKw27Nrf0.net
>>97
紅しょうがは別売り?
119: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:15:16.88 ID:0Lp8kkjaa.net
>>102
袋麺についてないけどそんくらいは業務用の買って七味とかマヨネーズとかと一緒に置いといたるわ
116: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:15:11.37 ID:6iBXwgEW0.net
>>97
高くね?
125: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:15:49.97 ID:/v4Qk5HP0.net
>>116
どの口が
99: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:13:19.23 ID:kIhQe0p1a.net
このガイジほんとむかつく
100: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:13:27.07 ID:niSPMNl80.net
最近見てなかった気がする
来てた?
122: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:15:30.21 ID:6iBXwgEW0.net
>>100
最近はこの丼の開発で忙しかった
105: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:14:01.47 ID:EZ5rWPb90.net
育ちの悪さがようでとるね
124: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:15:47.73 ID:6iBXwgEW0.net
>>105
悪くねーよあほ
155: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:19:29.85 ID:3tn8NxJ60.net
近所のたこ焼き屋もドン引きやろなぁ
166: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:21:07.28 ID:6iBXwgEW0.net
>>155
そんなんでドン引きするならそんなたこ焼き屋潰れちまえ
171: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:21:28.49 ID:3tn8NxJ60.net
>>166
お前の店が潰されるんやで
181: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:23:41.30 ID:6iBXwgEW0.net
>>171
潰れねーよ
せめて死ぬまで続けるわ
できれば子供に継いで欲しいけどな
186: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:24:32.67 ID:3tn8NxJ60.net
>>181
近所のたこ焼きや潰してどうするんや?
188: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:25:36.24 ID:6iBXwgEW0.net
>>186
潰すわけじゃないよ
192: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:26:13.52 ID:3tn8NxJ60.net
>>188
じゃあ潰れちまったらどうするん?
197: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:26:39.49 ID:6iBXwgEW0.net
>>192
ほかの店に頼むだけ
160: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:19:59.77 ID:/v4Qk5HP0.net
まごころの味を外注に投げるのか
もうちょっと設定きちんとしろよ
175: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:21:53.80 ID:6iBXwgEW0.net
>>160
材料を出してくれてるだけで作ってるのはこっちだろ
163: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:20:39.08 ID:niSPMNl80.net
大阪人でもたこ焼き定食は食わんからなあ
お好み焼き丼にしたほうがええと思うで
176: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:22:05.48 ID:6iBXwgEW0.net
>>163
お好み焼きは俺が食えないから
179: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:22:48.93 ID:KqZsPbiA0.net
作る(炊いた米に既成のたこ焼きをのせる)
174: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:21:53.30 ID:4yJMzNmL0.net
残念やけどそれもうあるで
185: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:24:27.39 ID:6iBXwgEW0.net
>>174
マジで?
>>179
米はパックの飯だよ
まぁそこらのチェーン店よりは真心あると思う
194: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:26:22.87 ID:4yJMzNmL0.net
200: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:27:27.09 ID:6iBXwgEW0.net
>>194
まぁここより美味しいたこ焼き丼作るからさ。
関係無いよほかのみせはか
203: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:27:56.18 ID:XmAgsOsQ0.net
>>200
最後に動揺してて草
206: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:28:25.45 ID:6iBXwgEW0.net
>>203
動揺してねーよ
198: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:26:54.70 ID:QBfJCG8v0.net
俺はイケると思う
年商1億は固い
すぐやった方がいいよ
205: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:28:21.00 ID:QBfJCG8v0.net
1は天才なんだろうな
凡人に思いつけるアイデアじゃない
感動したわ
223: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:31:13.94 ID:YKIMMkAo0.net
内装もめちゃくちゃ大事だししっかり金かけような
あとは多店舗展開した時用にバイトとか社員も雇った方がええぞ
イッチの店で修行させるんや
228: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:32:40.54 ID:6iBXwgEW0.net
>>223
内装はアニメのグッズか妖怪ウォッチにしようと思ってる
230: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:33:07.71 ID:use1OnKT0.net
今頃妖怪ウォッチはさすがに草
231: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:33:20.34 ID:nzHJ93V90.net
実際お好み焼きとかたこ焼きって米と合うの?
234: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:33:42.14 ID:use1OnKT0.net
>>231
お好み焼きはおかず
たこ焼きはおやつ
250: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:37:44.78 ID:6iBXwgEW0.net
スマホの充電亡くなったから落ちるわ
アドバイス書いといてくれ
253: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:38:36.39 ID:lTYnM8b20.net
>>250
辞めた方がええってのがワイが出来る最高のアドバイスやで
259: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:40:23.21 ID:ixTAJfVhd.net
そもそもたこ焼きはおやつじゃね
262: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:40:59.17 ID:6iBXwgEW0.net
>>259
おやつではないだろ
おかずともいえないけど
284: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:46:10.70 ID:ixTAJfVhd.net
>>262
基本丼なんて時間ないやつがおかずと白飯一気に食うための需要で成立してるやろ牛丼屋とか回転率が命やし
おかずでもないもん乗せられてかつたこ焼きの形状から白飯と一緒にかきこめないとか一人辺りの食事時間長くなって回転率下がるから丼にする必要無くね
それこそ松屋のころころ変わる定食メニュー丼で売った方が儲かる気がするわ
298: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:48:50.38 ID:6iBXwgEW0.net
>>284
回転率考える前に味を考えるべきだと思うけどな
店の大きさを大きくすればいいだけだし
263: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:41:10.92 ID:iw9ZrtkN0.net
これに金払うやついないやろ…
266: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:42:07.48 ID:lx8AXiVud.net
ちなみにイッチは年齢いくつ?
25くらいか?
270: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:42:52.94 ID:6iBXwgEW0.net
>>266
24
275: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:43:41.60 ID:lx8AXiVud.net
>>270
ならまだ人生に可能性あるな
色々チャレンジしてみるとええで
307: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:50:04.34 ID:o+jJg2040.net
ノーマネーでフィニッシュです
328: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:54:22.30 ID:UKfcmJFT0.net
本当に利益求めるなら自分の店でたこ焼き焼くよな
336: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:56:27.53 ID:6iBXwgEW0.net
>>328
手間がかかる
タコ焼き丼専門店じゃないし
342: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:58:55.24 ID:ixTAJfVhd.net
>>336
ご飯なんぞ炊飯器ポチーやろ
そもそもイッチは飲食業で働いたことあるんか?現場経験ない奴が店長やってる店って結構すぐに潰れていく店多いで
330: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:54:50.83 ID:5wxya36c0.net
こいついつも店開いてるな
341: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 03:58:50.00 ID:fQ7a9TQW0.net
これ全部一人で作って接客とかするんか?
351: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 04:02:18.97 ID:6iBXwgEW0.net
>>341
女子高生のバイト雇いたい
359: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 04:06:13.59 ID:ziUGoKfD0.net
>>351
うーんこの下心丸出しの精神
そういうのでやらかしてる店もおおいんだよなあ
366: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 04:07:18.83 ID:6iBXwgEW0.net
>>359
いや客寄せになるだろ
看板娘って奴
417: 風吹けば名無し 2016/06/28(火) 04:15:12.04 ID:QHEMKP8Sa.net
お前みたいな世間知らずが商売に手出すのはやめといた方がええわ
まず近場の大衆料理店でバイトから始めろこの穀潰し野郎が
引用元:undefined
なんJワールド
が
しました