3: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:14:39 ID:eZBK
よう、犯罪者!
5: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:16:43 ID:0rD3
額は20万
8: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:18:04 ID:7YZ4
20万ぽっちで逆恨みされてもかなわんしな
10: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:18:32 ID:0rD3
懲戒解雇にはしないから、すぐ辞めてくださいって人事に言われただけや
11: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:18:35 ID:5V8U
会社都合だと雇用保険払わないといけないからな
14: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:19:12 ID:i1Es
>>11
懲戒ならいらない定期
13: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:19:02 ID:i1Es
温情措置すぎる
16: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:20:07 ID:0rD3
>>13
こどおじやから実質ノーダメや
パクった分は返したけど
36: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:27:33 ID:i1Es
>>16
なるほど返したから警察にも届けずに温情措置になったんやな
15: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:19:47 ID:o6mY
退職金貰えるやん!やったな!
18: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:20:24 ID:0rD3
>>15
出る訳ないやん
22: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:20:39 ID:o6mY
>>18
自主退職ならでるやろ
24: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:22:44 ID:0rD3
>>22
不正での退職になるので、退職金はお支払いできませんって言われた
26: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:23:49 ID:X8V7
>>24
それでも懲戒解雇ではないなら優しいね
履歴書に懲戒解雇つかないだけでも助かると思うよ
32: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:26:18 ID:0rD3
>>26
まぁせやな
ゆっくり次探すンゴ~?
19: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:20:28 ID:7YZ4
派遣かなんか切っただけで放火された工場とかもあったし危険物の処理は慎重にせなあかん
21: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:20:37 ID:vI7O
20億じゃないからままええやろ
25: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:23:20 ID:TIlJ
ええ会社やな
もっかい履歴書だそうぜ
27: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:23:50 ID:L0qy
なんで横領なんてしたんや?
31: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:25:16 ID:0rD3
>>27
ソシャゲの廃課金やな
30: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:24:52 ID:fpdq
懲戒解雇とかにしたらさらに暴れ出しそうなほどイッチがヤバい感じやったん?
35: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:27:23 ID:0rD3
>>30
後輩への暴力で厳重注意された過去はある
37: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:27:34 ID:fpdq
>>35
草
38: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:28:03 ID:vI7O
>>35
予想以上だった
51: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:29:35 ID:0rD3
>>38
言うて仕事遅い後輩にケツキックしただけやで?
53: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:30:34 ID:vI7O
>>51
会社側は今回の件でスッキリしてるやろなぁ
56: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:32:27 ID:0rD3
>>53
上司に噛み付いたりしてたから、同じ部署の奴らにとっては嬉しいやろな
34: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:26:47 ID:9H9R
懲戒解雇の手続きはめちゃ条件厳しいから大体自主退職扱いやろ
72: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:50:22 ID:uKwQ
>>34
さすがに横領やったら一発アウトOKやで
57: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:32:31 ID:axS8
一平の足元にも及ばないやん
59: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:34:32 ID:9H9R
同業他社へは転職しにくいな
あれ面接の後で内密に元の職場にヒアリング入るのよな
64: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:38:02 ID:i1Es
>>59
入る企業とそうじゃない企業がある
外資は100%入るが日系は8割方入らない
66: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:38:57 ID:9H9R
解雇されようが何だろうが生きていかなアカンので頑張りや
同じ間違いしなきゃいいだけや
68: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:40:02 ID:0rD3
>>66
色々書いたが次は真面目に働くで
流石にこれ以上親に心配かけれん
74: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 13:53:18 ID:9H9R
金融・保険・不動産・商社系は避けた方ええな
横領するチャンスが多すぎる
80: 風吹けば名無し 24/04/20(土) 18:24:48 ID:VUl6
なんでこんなやつが働けるんや?
社会怖過ぎやろ
84: 風吹けば名無し 24/04/21(日) 11:22:32 ID:zFme
そりゃ会社も自主退職の方が都合いいからな
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1713586438/
なんJワールド
が
しました