(ヽ´ん`)「加湿はこれがサイッキョ、加湿器買うやつは情弱のバカ」


1: 風吹けば名無し 2025/02/14(金) 20:42:18.21 ID:NBWA4X1ndSt.V
これガチ?
no title

no title

2: 風吹けば名無し 2025/02/14(金) 20:43:11.56 ID:ROPZxFY30St.V
これやってたけど雑菌タオル臭出てそれ経由で周りが臭くなる

6: 風吹けば名無し 2025/02/14(金) 20:44:34.47 ID:Ym/2i29q0St.V
>>2
洗濯って知ってる?



4: 風吹けば名無し 2025/02/14(金) 20:43:52.14 ID:Pxa/Xke10St.V
これはにわか
真の加湿はシャワー出しっぱ

5: 風吹けば名無し 2025/02/14(金) 20:44:32.26 ID:VusU20aO0St.V
洗濯物室内干ししてる

7: 風吹けば名無し 2025/02/14(金) 20:46:30.12 ID:iHC5DsXs0St.V
エリィト加湿器買うわ

8: 風吹けば名無し 2025/02/14(金) 20:48:10.96 ID:hW/xOPN80St.V
洗濯毎日やんのめんどくさい

9: 風吹けば名無し 2025/02/14(金) 20:49:08.57 ID:aP7vwcE/0St.V
洗濯物は効果ないやろ…

10: 風吹けば名無し 2025/02/14(金) 20:49:14.85 ID:Qeg8y5r30St.V
親の代から加湿器所有したことがない貧民の発想
もってたら加湿器はこんだけ水使うのに
この手法だとこんだけしか水減ってねーのかってわかるやろ……

14: 風吹けば名無し 2025/02/14(金) 20:52:04.02 ID:ObAWsegcdSt.V
>>10
むしろ一人暮らし始めてから電気代にフィルター代に買い替え費用計算してみたらアホくさくなった

13: 風吹けば名無し 2025/02/14(金) 20:49:56.94 ID:ko5Noutm0St.V
嫌儲爺は尿漏れしてるから
優しい香りと湿気を放出してる

15: 風吹けば名無し 2025/02/14(金) 20:53:46.14 ID:Mnlj9d1C0St.V
加湿器使ったことないわ

16: 風吹けば名無し 2025/02/14(金) 20:53:50.06 ID:8eT3Nmo40St.V
カビるでこれ。現代の機密住宅には悪手や。

17: 風吹けば名無し 2025/02/14(金) 20:57:01.44 ID:UjcE5ieo0St.V
>>16
カビるなら加湿いらんやろ…

18: 風吹けば名無し 2025/02/14(金) 20:57:42.33 ID:44aUoCgu0St.V
湿度コントロール付いてるのでも5000円くらいだし買った方が楽だろ

20: 風吹けば名無し 2025/02/14(金) 20:58:39.38 ID:ObAWsegcdSt.V
>>18
その価格帯のって超音波式やん
ゴミすぎ

12: 風吹けば名無し 2025/02/14(金) 20:49:55.30 ID:QlJPaHqf0St.V
加湿器ないなら鍋でお湯沸かすしか無い



引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739533338/



 コメント一覧 (27)

    • 1. 彡(名無し)
    • 2025年02月16日 13:52
    • やはりヤカンストーブが攻守に最強…!
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
      • 18. 彡(名無し)
      • 2025年02月17日 10:28
      • >>1
        攻は最強の一角かもしれんが
        守は言うほど最強か?割と危険と隣り合わせやろ
      • 0
        なんJワールド

        なんJワールド

        likedしました

        liked
    • 2. 彡(名無し)
    • 2025年02月16日 14:40
    • 加湿器のミスト式は消毒ダルいし加熱式はクエン酸洗浄がダルい
      スレ画にサーキュレーターで充分加湿できる
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 3. 彡(名無し)
    • 2025年02月16日 17:29
    • やかんストーブでええやろ、餅も焼けるし
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 4. 彡(名無し)
    • 2025年02月16日 17:39
    • エアコン 空気清浄機 加湿器 掃除しよう
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 5. 彡(名無し)
    • 2025年02月16日 21:29
    • 加湿器買ったほうがいいだろ
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 6. 彡(名無し)
    • 2025年02月16日 21:36
    • ネタ抜きで加湿器なんか使った事ないんだが必要あんの?あれ
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
      • 9. 彡(名無し)
      • 2025年02月17日 00:09
      • >>6
        感冒予防、乾燥防止(お肌ヒリヒリしてイタイイタイなのだった)、のどのケア
      • 0
        なんJワールド

        なんJワールド

        likedしました

        liked
    • 7. 彡(名無し)
    • 2025年02月16日 23:02
    • 室内干しすると窓曇るじゃん?だからこんなんでも加湿効果はあるやろ。見た目終わってるを除き。
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 8. 彡(名無し)
    • 2025年02月16日 23:50
    • そもそも加湿器なんか必要ないだろ
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 10. 彡(名無し)
    • 2025年02月17日 00:20
    • ケトルの蓋開けてぼこぼこやぞ!
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 11. 彡(名無し)
    • 2025年02月17日 01:22
    • 高温多湿の日本で加湿って要らんくないか
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
      • 12. 彡(名無し)
      • 2025年02月17日 01:35
      • >>11
        冬の乾燥を知らんのか
      • 0
        なんJワールド

        なんJワールド

        likedしました

        liked
      • 25. 彡(名無し)
      • 2025年02月18日 19:51
      • >>11
        暖房つけたらカッサカサになるやろが、つけなくてもいいくらい毛深いのか?
      • 0
        なんJワールド

        なんJワールド

        likedしました

        liked
      • 26. 彡(名無し)
      • 2025年02月20日 10:07
      • >>11
        やーい、ジーク
      • 0
        なんJワールド

        なんJワールド

        likedしました

        liked
    • 13. 彡(名無し)
    • 2025年02月17日 09:12
    • 気密・断熱・換気の性能値がそこまで悪くない家なら冬場に暖房してても加湿器なんか要らんくない?ワイんとこは40~50%ぐらいで就寝時に喉が痛くなるようなこともないんだが。
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
      • 16. 彡(名無し)
      • 2025年02月17日 09:51
      • >>13
        ふーん
        うちは日中10%代まで落ちるから加湿器必須だわ
      • 0
        なんJワールド

        なんJワールド

        likedしました

        liked
      • 20. 彡(名無し)
      • 2025年02月17日 11:23
      • >>13
        むしろ逆でしょ
        気密・換気性能が高い物件ほど外気取り込みで湿気が逃げるし
        断熱性能が高いと結露しにくいから、乾燥しやすい
      • 0
        なんJワールド

        なんJワールド

        likedしました

        liked
    • 14. 彡(名無し)
    • 2025年02月17日 09:45
    • 加湿器を使ったことがない奴の発想よな
      湿度計すら使ったことなさそう
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 15. 彡(名無し)
    • 2025年02月17日 09:47
    • 鍋で湯沸かしすると壁紙がよれて剥がれてくるよ
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 17. 彡(名無し)
    • 2025年02月17日 09:54
    • 太平洋側と日本海側で全然違うのに片方しか知らない人がいるんだね。
      うちは日本海側なので真冬でも除湿。
      日本海側で加湿器は真冬のオフィスビルくらいにしか需要がない。売るのはインドに牛肉を輸出するようなものよ。
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 19. 彡(名無し)
    • 2025年02月17日 10:40
    • 加湿器持ってるけど無くても困らない事が分かって使わなくなった。
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 21. 彡(名無し)
    • 2025年02月17日 12:16
    • お前ら自分の将来を思うと冷や汗が止まらないだろうから加湿器いらんやろがい
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 22. 彡(名無し)
    • 2025年02月17日 13:04
    • エアコンの暖房を使ってる部屋は加湿器が必要
      石油ストーブとかならいらない
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
    • 23. 彡(名無し)
    • 2025年02月17日 13:19
    • やかんストーブってみんな言ってるけどストーブ買う金すらないんやろ言わせんなよ
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
      • 24. 彡(名無し)
      • 2025年02月17日 19:59
      • >>23
        1回ソープ我慢したら買える定期
      • 0
        なんJワールド

        なんJワールド

        likedしました

        liked
    • 27. 彡(名無し)
    • 2025年02月21日 13:55
    • エアコン+加湿器は電気代がな
      灯油が面倒だけど石油ストーブのほうがいい
    • 0
      なんJワールド

      なんJワールド

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

スポンサードリンク
記事検索
おすすめ記事
カテゴリー
月別アーカイブ
スポンサードリンク
おすすめ記事(外部)